レシピの分量通りじゃなきゃダメ?! | アレルギー対応!東京で学ぶ体にやさしい手作りお菓子 ナチュラルスイーツ教室Lua Lua

アレルギー対応!東京で学ぶ体にやさしい手作りお菓子 ナチュラルスイーツ教室Lua Lua

たまご・乳製品・白砂糖不使用の植物性スイーツ
美味しい!簡単!自宅で作れる!
アレルギーでも授乳中でも安心!
家族みんなで食べれる体にやさしいお菓子
東京都葛飾区亀有 常磐線沿線
駅近徒歩3分! 子連れOK!

こんにちは!

体にやさしい手作りお菓子教室『LuaLua』の なかみちあや です!

 

 

 

先日のレッスンでの生徒さんからこんな声がありました。

『レシピの分量って勝手に変えてもいいんですか?』

 

この生徒さんは

お菓子作りは科学だから分量が変わると失敗すると聞いたことがあったようで

『砂糖の量が気になる方は減らしてもいいですよ〜』

とお話しした際にこんな疑問を持ったようです。

 

 

私は材料によっては分量を増減することはOK!と思っています。

例えば・・・

砂糖やココアなど

味付けや風味付けで入れるものはOK

 

反対に

ベーキングパウダーや小麦粉など

膨らみやベースの量に関係するものはNG

 

 

 

先日焼いたきな粉のケーキカップケーキ

{006715BA-8C17-4FDB-9149-C9B6F9D59D47}

これも砂糖の量を半分にして

代わりにバナナとレーズンを加えることで甘みをプラスしています。

(レシピではバナナやレーズンは入っていません)

果物を入れることで

同じ甘さでも砂糖よりもやさしい甘さになったり

砂糖の量を減らすことで体にとってもより優しいものになりますキラキラ

 

 

プロのケーキ屋さんからしたら

レシピの分量が変わってしまうと違うお菓子になってしまう!

と言われてしまうかもしれませんが

ママが作る家庭のおやつは

アレンジしてOK!

むしろ、果物を入れることで栄養価が上がったり

風味やしっとり感がより食べやすいお菓子になることもウインク

 

 

 

ナチュラルスイーツの基礎講座では

卵・乳製品・白砂糖を使わないお菓子作りの基礎を習得することができます。

基礎を身につけることで

より自分の体や好みにあったお菓子が作れるように

アレンジができるようにもなります。

講座では6つのレシピをお伝えしますが

そこからのアレンジは無限大!

アレンジのアイディアもレッスンではお伝えしています!

 

{4945EE11-AF47-4CEF-94CA-D8D7F65F68F8}
植物性の材料で作る
自分の体や好みに合った
お菓子を一緒に作りませんか?
 
ハート最新レッスンスケジュール

ハートレッスンの詳細

 

ご参加お待ちしております!!

 

 

 

LINE@ではレッスンの情報を1番に配信!

 ←登録はこちらから