今朝、素敵なメッセージを
読んだので紹介します

斎藤けいこさんの
天使のメッセージ。
目にした人は、ご縁がある人

心に響きますように。
スピ仲間
の斎藤けいこさんは、

千鶴さんの女神養成塾で、
インストラクターも取得した
実力派❗
来月のお茶会(募集中!
まだ間に合うよー✴️)
『大病の経験をギフトに変える
生き方』を語るお茶会
では、ガンサバイバーとしての
貴重な経験話も聞けますが、
なんといっても
インストラクターレベルの
カードリーディングと
オーラリーディングもついてきて
このお値段





必要な人に届きますように

離れていく価値観や思考は
そのまま流す。
私の今年のテーマの1つでした。
現在、悩んでるのが
人からのご好意で昔いただいたもの。
しかし、すごく必要ではないもの。
しかし、捨てるなんてできないもの。
みなさん、どうしてるの?
トキメキ片付けの本とか、
断捨離の本とか、
それに似た本も出てるけど、
まだ一度も読んでない。。。
例えば
いただいた。
いただいた。
時々眺めると
可愛い。落ち着く。
そんな時もありますが。
生活にいつも必要ではない。
まして人からの贈り物。
一所懸命選んでくださった。
こういうのって、
ミニマリストさんたちは、
どうしてるのかな。
テレビでたまに取材されてる
方をみると、
部屋に服と食器がポツンと。。。
まさか、人間関係も
それなりに断捨離。。。
でも、起業家さんもいたりする

本が好きな私は電子版に
変えていこうか。
いや、しかし、
紙の匂い、ページめくる
あの感覚が良いんだよなー。
なんて考えてしまうわけです。
自分でカードひいたりすると、
今の私に来るメッセージが
ほとんど一緒。
過去の不必要なものは
手放しましょう。
新しいことにチャレンジ
していきましょう。
私が信じていた
昭和教育で培ってきた
価値観を変えていくのは
本当に勇気が必要でした。
うん、まだまだ
断捨離していきます。
そして最初の疑問に戻る。
価値観や思考とは違う、
物質的なモノ。
貰い物って、どうしよう。。。
