久しぶりに更新します。
本日、トワイライトエクスプレス廃止決定という記事が出ました!
この件については、姉妹サイト「JRS~日本鉄道総合研究所~」の方で詳しく書きますのでそちらの方をご覧ください。
 
後日、JRS掲載のものにアレンジを加えてこちらでも掲載する予定です。
 
さて、今一度考えてみたいと思います。
夜行列車の存在の意味を・・・
 
残念なことに姉妹サイトの方にこのようにコメントが来ました。
 


トワイライト廃止。よくぞ言ってくれた西日本。あんなお荷物列車早く廃止にしてくれよ。今まで、西日本は駄目会社だと思っていたが、トワイライトの廃止記事を見たとたん好きになったぞ西日本。次はサンライズを廃止してくれ。そしてこの世から寝台列車を消滅してくれ。多分カシオペアや北斗星も廃止決定になるだろう。一掃のこと予告なしでカシオペアや北斗星を廃止して、いつの間にか無くなっていてビックリさせてやれ。


 
誰とは言いませんが、こんな悲しいコメントをしてきた人が居ます。
これは、保存を訴えかける当ブログとは真逆のことを言っています。
 
そこで、今一度夜行列車の魅力を紹介したいと思います。
 
イメージ 1
 
もともとの夜行列車とは、航空機が発達していない時代に移動ができない夜間を有効に活用し、目的地に早く移動することが目的です。就活などで都市部へと出稼ぎへ向かう列車でもありました。
 
しかし、自動車や新幹線・航空機の発達によって夜行列車は、移動を目的とする列車から観光客を取り込む列車へと変わっていきます。
そのきっかけとなったのが言わずと知れた「トワイライトエクスプレス」です。その前年に「北斗星」が運行を開始し、それに対向するための列車がJR西日本が運転する「トワイライトエクスプレス」です。
 
「トワイライトエクスプレス」の登場により、移動から観光客へと変わっていきます。
その後、都市間移動としての夜行列車は数を減らします。
 
そんな中、夜行列車の新たな形態としてJR九州が満を持して走らせたのが「ななつ星」です。
この「ななつ星」の登場によってJR各社がクルーズを目的とした夜行列車に注目し始めます。
 
その実験としてJR西日本は「トワイライトエクスプレス」編成を使用したJR西日本管内のクルーズ列車を走らせます。
その結果、ある程度の需要が見込めると踏んだのか、クルーズ列車の概要を先日発表しました。
 
現在都市間の輸送を目的として走っているのは「(サンライズ)瀬戸」「(サンライズ)出雲」「はまなす」のみです。
「サンライズ」に関しては、高速バスでは不便な島根・鳥取を結ぶことと四国の玄関口高松に早朝に到着するという点と個室で指定席で乗れるのびのびシートがある事により存在しています。
一方の「はまなす」は、夜間の青函間の移動及び札幌~函館間を走る「北斗」の最終的な意味合いも兼ねていることにより現在でも走行しています。
 
そして、夜行列車といえばブルーというように・・・
ブルートレインで走るのは「北斗星」と「はまなす」のみとなります。
 
夜行列車の魅力といえば・・・
 ・列車旅ならではのひとときを味わうことが出来ること
 ・忙しい現代社会から開放される
 ・旅の風情を味わうことが出来る
 ・列車内で合う人達との交流
 
まあ、このような感じでしょう・・・
飛行機や新幹線では味わうことが出来ないことが楽しめるのです。
移動ならではの風景の移り変わりや朝日・夕焼け・満天の星空等・・・このようなことが楽しむことが出来る。
 
確かに飛行機や新幹線で移動したほうが早いですし現地で観光を楽しむことができますが・・・
こういうゆっくるとした旅もまたひと味違う醍醐味があるのです。
 
 
移動から観光へと変わった夜行列車ですが、その列車を絶やしてはいけないのです。
今現在、夜間の移動は高速バスでも移動ができますが、フルフラットになるわけでもなく、疲れるんですよ。
 
夜行列車には寝台があるので横になり休むことが出来ます。これが高速バスと夜行列車の違いです。
疲れ具合も高速バスと比較したら断然夜行列車のほうが上です。
 
これから夜行列車が存続するためには、時代に合わせた列車を作ることなのです。
クルーズ列車は移動としてではなくただの観光としての列車だし、一般人には高すぎて乗れない高嶺の花のような列車です。
移動を併せ持ちゆっくりとして快適な移動ができれば、夜行列車は存続できるのです。
 
値段体系を高速バスより少し高めに設定し、安心の眠りを提供できる列車が・・・
今、求められる夜行列車のあり方なのだと私は考えています。
 
皆さんははどう考えますか?
夜行列車は存在していた方がいい?それとも無くなっちゃえばいい?
 
イメージ 2
↑鉄道コムランキング参加中! 夜行列車についてもこちらで↑