先日の日曜日に3回戦がありました。

結果は、3-6で敗退(涙)

5回表まで2-0の展開からの

逆転負け!!

5回裏相手の攻撃

センター前ヒットを打ち、うちのセンターがトンネル。
無死2塁

次バッターが鋭い当たりでセンターへ
しかしセンターが腕に当ててしまい前に落とし
無死1・2塁。

次のバッターの初球にワイルドピッチで無死2・3塁。

ここで、好投の5年生ピッチャーに代わり

我がムスコを投入し、逃げ切り体制へ。

[頼むムスコ]・・・・と祈るような気持ち。

1ボールからそのバッターをボテボテのファーストゴロへ
打ち取る・・・・なぜファーストとらない?

あきらかなファーストゴロをファーストが取りにいかず
セカンドが取りに行きも・・・

無死満塁の状況!

強気強気!!とムスコに声掛けも

次打者にデッドボールで2-1へ。まだ無死満塁。

続く次打者はセカンドゴロでホームへ投げ1死満塁。

状況は2-1。

次打者は、ショートゴロで2死満塁。

ここだぞここだぞ!!ガンバレ!!

が次打者に外角高めをキャッチャーが後逸し2-2へ。

未だ同点まだ同点。

2ストに追い込んで打った打球がボテボテのサード前に。

懸命にムスコ取りに行き難しい体制で捕球しそのままファーストへ

投げる!!

低いがファーストも伸びてよっしや!!

・・・・・・と思ったら

ふぁーすとみっとからボールがポロリ・・・。

2-4になり、気持ちが途切れたのか

こういう嫌な流れになるともうどうしようもなく

左中間に打たれ2-6。

最終回3番がライトオーバーの3塁打で3-6へ

2死3塁で4番のムスコへ。

祈る気持ちで繋いでくれ繋げ!!

が、ピッチャーフライでゲームセット!!

過去2回対戦し、1点しかとられてない相手に逆転を喰らい

悔しい悔しい敗戦となり2日経っても正直凹んでます。


ムスコと終ってから話した事は、デッドボールの後から
少し気持ち的に落ちた事とチームとして
やはり声(指示出しやら仲間の為の声)が少ないし
下級生でも試合出てる以上は声を出さなきゃいけない。

エラーやミスは当然少ない方がいいけど
気持ちが弱い人間が多すぎる事。

心が折れ掛け・・・でも上を向いて次に向かって
しかし反省しないとまた同じことを繰り返すかもしれないし
けど、子供たちの野球は、始まったばかり。

指導者として悩みますね。今回は本当に。