昨日何気に夜10:00頃だったか
TVのチャンネルを替えていたら

NCTケーブルTVで長商100周年記念式典を
放映してました。

100周年の中の3年間だけでしたが
その3年間をたまに思い出したり

営業やお客さん等
話をする中で出身等の話になったり
卒業して、約20年
良いも悪いも酸いも甘いも長商って看板が
出てくることがあります。

そんな様々な事を考えながらTVを見てました。
♪時は明治の43~の校歌。

僕らが3年の時に80周年で新校歌が出来ましたが
僕ら野球部にとっては、
いつもの1年生から親しんでる♪宮つくる~煤煙まよい~の
校歌がホントの校歌だなんて・・・。

吹奏楽の演奏をTVでの放映を聴きながら

授業そこそこに、白球を追ったあの日の
汗びっしょりのイガグリ頭でのあの日を

少し思い出しました。

そう16・17・18位の年ですから。
若いのは当たり前で、何事にもイケイケでしたね。

社会人になって、良し悪しや色んな様々な経験を経て
今もこうして長岡で商売をやっていられる事に
感謝しつつ
『まだまだ』といつも心に思ってます。

満足すればそこで終わってしまう。

自分はまだまだなんだ。もっともっとと思って行動してる事が
成長にも繋がると思うし

今、家づくりと言う職業に携わっていて
自分の色と言うか、自分にしか出来ない家づくりや
自分らしい家づくりってあると思ってます。

自分が建てさせて頂いた・リフォームさせて頂いたお家の方々が
皆健康で、幸せに生活できる事が
1番の家づくりだと思ってます。

まさかのTVでしたが、なんか力をパワーを長商魂をもらったような
感じがしました。

さて、頑張るぞぃ!!