8月30日の日曜日AM10:00~PM5:00は、
TOTOリモデルクラブ(当社加盟)7社合同の夏のイベント

【リモデル感謝祭】が開催します。

今回は、IHクッキングヒーター及びガスビルトインコンロの
2大加熱機器メーカーが参上。

どちらか迷ってる方や今後どうしようか悩んでる方にとっても便利!!

昨年ゲリラ豪雨にも負けずに大反響だった
流しそうめん。
今年も本物の竹で行います。
なかなか今の時代、お目にかかるのも少ないかもしれません

ぜひ!!お昼代を浮かしに食べにきて見て下さい。

更には、お子様が大好きな水ヨーヨーやかき氷や
サッカーサイコロ抽選会や
クイズラリーなど様々な楽しい企画があなたをお待ちしております。

当然無料ですし、何か機器類を購入せぇって話でもないので
お気軽に遊びに来てください。

【長岡市/工務店】家造りの道 LONG ROAD....

TOTO長岡ショールームへ

【長岡市/工務店】家造りの道 LONG ROAD....

案内図です。(長岡市古正寺3-37)


今日は長文になりそうな・・・

この数日間、業者や色んな方々に話をする第一声が

『文理凄かったね~』

話し合うのがものすごく多く

改めて、新潟県の高校野球史を塗り替えてくれた日本文理の
監督以下選手達に感謝する次第なのですが

昨日、1番熱い草野球チームの友からも話を聞きました。
な・・なんと、その友は、
準決勝・決勝ともう1人の友と甲子園に行って来たそうで。

うちの草野球チームも、長岡市の連盟に所属してるチームで
9割方、小中高と野球を経験してきてる奴等で。

ほとんどが、甲子園を目指してきたのであります。

そんな中でも、うちのチームの中でも熱い友2人が
あの甲子園で実際に自分の目で見てきたと・・・。

僕も、元球児なので細かい動きや精神状態やアルプスの感じ
9回の話を、友から聞いてきました。

・伊藤コールの話
・最後の9回に5番高橋君が出て球場の雰囲気が変わった事
・中京大中京の体の良さ
・中京大中京のカバーリングの大切さ
・ストライク・ボールの見極めについて
・堂林君のありえない右打者の右中間ホームランのバッティング

やっぱり最終回の異常とも思える精神力の追い上げが1番でしたが。

僕が思うには、実際10-4のスコア位の実力差があったと思う。
投手力も打撃力も守備力も1枚2枚上だと思う。
(伊藤投手1枚では・・・と言うのもあるし。2枚看板であれば・・・)

そんな中で、日本文理が持ってるものって
挑戦者魂だと思うし、折れない、諦めない精神力なのだと。
当然、あの信じられない
追い上げは、1球バッティング等における練習の賜物なんだけど。

最後の最後であきらめない事で
観客1人1人が新潟の思いが少しはバットに乗り移ったのかな・・と
(まぁ、だけど練習の成果、1人1人の技術だろう)

まだ未熟な高校生では精神力って左右すると思うし
あの
最高の舞台で、あの声援は、中京大中京に
とてつもないプレッシャーだったと感じる。

そんなプレッシャーを受けながらも
1点差だろうが勝ち切るのは、名門だし1人1人の力の凄さでした。

いや~本場で見た熱い意見を聞き
また最終回見たくなったなぁ~




【長岡市/工務店】家造りの道 LONG ROAD....

友の歴史的な夏の宝物を見せて頂きました。