KY・・・今流行の安部首相の事ではなく

今回のKYは、工事現場におけるKY(危険予知活動)である。

工事現場は、朝の8時から夕方5時までが
大体、現場作業である。

そして、朝8時から朝礼と共に
各業種、各会社からKY(危険予知)を発表してもらう。
(朝礼後に、毎日記載したものを現場監督に渡す)

例えば、
鳶職ならば、落下防止する為の処置、安全帯の事前チェック
クレーンならば、旋回注意、積荷の確認、資格者の指示の徹底
鉄筋・型枠業者ならば、足元転倒注意による整理整頓・・・など

現場に潜む危険を各職人全体が意識する事で
修正したり、新規に取り組んだりして、安全の向上を図る。

特に、現場監督時代に取り組んだのは、整理整頓
そして、搬入物は建物に対し平行か直角に置くこと。
(他人から見てもきれいに置いてあるようにみえる)

廃棄材・残材は、各項目事に分別し1箇所にまとめておく。

掃除の徹底によって、きれいになる事によって
足元が良いし、見渡しも良い
気分も良い、散らかすと、どこの業者が汚くしたか分かる

きれいだと、物を探す手間も省けるし。
安全率は、高まる。

特に6階建て8階建てなどのマンションなんか徹底的にきれいに。

きれいにしてると、仕事も上手に見える。

掃除は、現場の基本。何事も基本なんだ。



基本がなってない今の政治。
そしてKYな首相。
掃除した方がいいのかな?