こんにちは

今日、自宅で読書をしていたら家の外を小さな女の子が大きな声でアンパンマンの歌をうたって通り過ぎました。
ものすっごく可愛いくて
聞こえなくなるまでずーっと耳を澄ませていました。

ちびっ子は未来の象徴だな〜とつくづく感じました。
気兼ねなくお外で遊べる日が早く来て欲しいものです。
さて、先日既卒コースの生徒さんから
「採用がない今、何をしたら良いのでしょうか
」

とお問い合わせを致しました。
人それぞれ課題は異なりますので、やるべきことはまちまち。
それに、今後どう採用が変わってくるのか不透明…

その生徒さんは英語が苦手なので、一も二もなく英語のお勉強をお勧めしました。
現在学生さんで将来的にCAになりたいと思っている方は、まずは来年4月から就く仕事でしっかり精進すること。
なあなあと仕事をしたり、逃げの日々を過ごしたり、何の資格も取らなかったりはしないことです。
着々と既卒採用に向けて努力の日々を過ごすことが既卒内定への近道です。
既に現職に就いていて既卒採用を考えている方は、このコロナの期間で何を得て何を失ったのかを客観的に捉えておくこと。
特に得たことに関しては「論より証拠」で必ず結果を出す。
「私的には頑張った。」
「私の気持ちの中では納得出来た。」
ダメよ〜

社会人は結果が大事。
勿論プロセスも大事ではありますが、エアラインの採用では検定の結果やテストセンターでのスコアがデータに残ります。
いくら頑張っても目に見えて結果やスコアが悪ければ
「効率が悪い。」
「努力が足りてない。」
「やり方が合ってない。」
そう思われても仕方ないのです。
それに、ESの資格を書く欄にプロセス記入なんてしないですからね。
社会人になれば評価は他人がするものですよね。
今は検定試験などもストップしていて受験することも難しいですが、必ず受けることができる日が来ます。
コロナの影響で暇になった間に頑張ってきたお勉強の成果がテストセンターで発揮できる日が来ます。
「結果」を意識しながら取り組むと目標が出来て前に進めると思いますよ

私は3月下旬にビリーズブートキャンプに入隊し、ダイエット続行中です。
ひと月1キロ減を目標にしています

5月は美味しいものを食べ過ぎたので目標達成出来ませんでしたが、6月は達成したいです。
阿佐ヶ谷姉妹には既に入隊していますが、脱退できる日が来ることを夢見ています。
↑阿佐ヶ谷姉妹は居心地いいのですが〜

L&Rアカデミー