こんにちは

6月に募集要綱が発表されて、3ヶ月にわたった既卒ANAとJALの選考、どちらも最終面接を残すのみとなりました。
明日からは最終面接に挑む皆さまと膝を付き合わせて細かい部分のツメや微調整をしていきます。
そんなわけで、今日は1日お休みを頂き、歯科医院に行って参りました。
お友だちですので、無理を言って4日ほどかかる治療を2時間でやって頂きました

麻酔で眠っていたので痛さもなく、ぐっすり眠っている間に治療は終わっていました。
2時間診察台の上で眠らせて頂き、満足のお昼寝になりました

さて、今までバシバシと書いてきましたが、今日はCAさんのその後について記述したいと思います。
「CAはつぶしがきかない。」
「お高くとまっていて職業を選り好みする。」
「過去に縛られていて、なかなか脱出出来ない。」
などと言われます。
CAったって、所謂会社員。
たまたま、職場が飛行機なだけ。
今の時代、悠々自適に主婦オンリーの人は少ないのです。
私の後輩Kちゃんのご主人はT大学附属病院のドクターですが、Kちゃん、都内でエアラインの講師をしています。
また、大先輩のSさんは、都内でお受験塾の先生をしてちびっ子たちにお絵描きや数字の書き方を教えています。
はたまた私の同期はIT企業に勤めていたりと、どこかしろで働いています。
CAのような接客の仕事をしていた経験があると、他にもホテルや接客業の方たちを教えるマナー講師などの仕事が多いかと思います。
CAあがりはいろいろと言われますが、要は本人次第です。
私はJALを退職する際に
「太田ちゃん、次はどこで働くの?」
「太田ちゃん、また証券に戻ったら?」
などと言われたことを記憶しています。
私はキャリアカウンセラーの資格に興味があったので、退職金を元手にしっかり勉強してから職を探そうとしていました。
証券だけは戻らないよ

私の同期は全員既卒ですから、ひと筋縄でいかない人ばかりです。
サンバを学びにブラジルに渡った人、メイキャップアーティストになった人、いきなりお医者さんになるからとセンターを受けて神戸大学に行った人、先日知ったばかりですがアメリカの大学に留学してMBAを取得して現在フランス住みの人…。
アクの強い人ばかりです。
仕事は人生そのもので、途中で別の職種に転職してもキャリアは途絶えません。
キャリアは積み重なっていきます。
また、事務→CA、接客業→事務でも「トランスファラブル スキル」と言って、それまで培ってきた経験が別の職種で活用できる場面があると、キャリアカウンセラーの間では言われています。
麻酔が切れてきました。。。
来週からしばらくスクールをお休みしたいと思っています。
歯が痛いからではなく、お盆休みを今年は取らなかったので、アナウンサーが遅い夏休みを取るのと同様、私も9月10日から2週間ほどお休みを頂こうかと思っていますm(_ _ )m
新卒コースに関してのお問い合わせも順次対応させて頂きます。
メールには普通に対応しますので、遠慮なくご連絡下さいね

L&Rアカデミー
太田真美子