こんにちは




暦の上では立春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
木々の枝を見てみると、沢山の蕾が膨らんでいました。
春はすぐそこです




さて、ピーチの結果が来ています
やはり初めの推理通り、既卒者の通過が目立ちます。
次回からは大阪での試験になりますから、なるべく受験する方はピーチを利用してみたいですよね。
でも、先日発表された定時制率ではピーチが最下位
大事な試験ですから、遅れるわけにいきません。
また、冬は天候をよく考慮しておかないと悪天候で飛行機が飛ばないときもあります。
電車が無難かな。
関西圏以外から受験する方は、時間と心に余裕を持って面接に向かって下さい




ピーチの二次面接では、結構突っ込みがあります。
ANAやJALとは違い、ピリピリの雰囲気はありませんが、自分がついあまり考えないで口走ってしまったことに対しては
「あれ?今〇〇って言ったけど、それについて詳しく教えてくれますか?」
「今〇〇が苦手って言ったけど、それってそんなに難しいことかな?」
と返り討ちに遭います




エアライン受験では、自己分析は本当に大事だなと、つくづく思うわけです。




ピーチは、自社の取り組みや理念について、どんな感想を持っているか、自分ならどんなことをやってみたいかを主体的に答えさせる傾向があります。
例えば、今回の定時制について自分ならばこんな対策をすれば、改善できるとかを、アイディアを含めて答えられるようにしておくことです










L&Rアカデミー





太田真美子





ピーチの制服は可愛いですよね。
私も、も〜少し若ければトライしてみたいです