こんにちは




ザ 梅雨。
そんな週末のスタートです。
今週は、今日まで5名の既卒の方のレッスンしました。
大学の講義もありますため、スケジュール調節が難しくなかなかご希望に添えず申し訳なく思っております
皆さんESについて頭を悩ましているようです。




日本中のみならず、世界からESが集まります。
ざっと数万通といったところでしょうか。
かなりの数だと思います。




ESは個人情報がギッシリ詰まっていますため、限られた人事担当者のみが見ることができます。




よく言われるように、JALでは書類でかなり絞ってきます。
特に既卒では、本気でなく冷やかしであったり、取り敢えず出したれ〜、通過したらラッキー的な方々もいらっしゃいます。
そういったESはサクサクとさばかれていきます。




それでもまだまだ大量のESが残るわけですが、そこからはマジマジと担当者は読んでから通過、不通過を決定していきます。
私も先輩に聞いたら一枚一枚じっくりと目を通していると耳にしました。




ESを読んでいて、特に色もなく、経験も一辺倒で、しかも字が汚いし、つまらないな〜と思われてしまったら、ザルからふるい落とされていきます。




昨年の生徒さんでANAから内定を頂いて、途中でJALをゴメンなさいしたYさんはこのように話していらっしゃいました。




「読んだだけで人柄、性格、自分をバーチャルでイメージして頂けるような文章にしました。」




この人に会ってみたい!
話を聞いてみたい!
そう思って頂けるような、面白味あるESに仕上がると良いと思います。
絶対通過できるESに仕上げて下さいね











L&Rアカデミー





太田真美子