こんにちは

土曜日にはビックサイトで企業の合同説明会がありましたね。
そこで沢山の企業の資料を頂いたかなと思います。
見せて頂きましたが、企業のパンフレットには様々な情報が詰まっています。
ギュッと凝縮されていて見応えがあります。
企業研究に使えます。
昨日の18卒の学生さんにお話したことをブログでおすそ分けしたいと思います

「チームワークとはどんなものだと思いますか?」
「チームワークをひと言で言うと?」
ANAの面接でよく聞かれますよね〜。
既卒の皆さんがウンウンと頷いているのが見えてきそうですね

ANAと言えば
team ANA
ですよね。
じゃあ、このteam ANAを創り出すには個々としてはどの様なチームワーク感を持っていなくてはならないのか。
ちょっと考えてみてね。
ANAとJALのチームワーク感は真逆とまではいかないけれど、全然概念が違います。
このANAのチームワーク感が「THE ANA愛」につながるものです。
と、言うか。。。
厳密に言うと、このチームワークの個々の概念こそがteam ANAを支えています。
「チームワーク」ってANAではよく言いますが、JALでは「コーディネーション」って昔からよく言います。
チームワークの考え方をもう一度リマインドしてみて下さいね。
チームワーク感を面接で学生さんに聞くことで、ANA愛や仕事に対する姿勢を何気にチェック出来ます。
ANAの考えるチームワーク感と似かよった考え方を持っていたらいいですよね



L&Rアカデミー
太田真美子
「ANA愛」を確かめるには様々な質問で確認出来ます。
骨の髄までANAが大好きでないと「ANA愛」チェック質問には応戦出来ないと思います。