こんにちは



成人を迎えた皆さま、おめでとうございます
いきなり成人だからって、急に何かが明日から変わるわけではありませんが、大人は1日にしてならず。
毎日コツコツ。
それの積み重ねだと思います



バニラの書類が発表されましたね。
スクールでも沢山の方が通過しています。
この後、しばらくしてピーチの書類発表もあります。
ウカウカお正月ボケに浸ってはいられませんね
(お正月ボケに浸っているのは太田です



バニラの対策ですが、まずは面接。
一次試験では、グループワークがあります。
課題を与えられて5人から7人のひとグループで課題をこなします。
カードや棒や小物を駆使して集団で問題を解決していきます。
グイグイ1人で爆進する人はダメですよ。
グループワークの意図は、調和を持って課題に取り組んでいるかです。
それを忘れてはいけません。
また、真顔でのコミュニケーションは怖いものです。
笑顔で話して下さいね。
バインダーを手にした面接官が室内をウロウロしています。
あらゆる角度から見られています。
所作、立ち姿、話し方、一挙手一投足見られていると認識してね。



ここには書ききれないくらいに、最近のバニラは急成長しています。
路線を見れば一目瞭然。
国内より海外に完全に目を向けています。
必然的に英語は必要となります。
以前にも即席で面接時に英語で話させる質問が出題されたりもしました。
侮れないわ。



筆記試験では、業界用語やバニラに関することも出題されます。
どのくらい企業研究しているか、それで判断できます。



バニラの上層部はANAからの出向者です。
基本的にはANAの感覚で企業研究や対策をしてみて下さいね









L&Rアカデミー




太田真美子




以前、バニラのチーフさんが面接時に社会人の良識の部分をよく見て、一緒に働きないと思う人をまずは見ますと仰っていましたよ