こんにちは

朝、ビックリして飛び起きた方、いらっしゃったのではないかなと思います。
余震も続いています。
震源地にお近い方は、今後の最新情報にご注意下さいね。
昨日はJALのゆかいな仲間たちと会食して来ました。
現役さんがお二人いらっしゃいましたが、お一人は途中で混乱真っ只中のソウルへのフライトがあるので退席なさいましたが、もうお一人はマシンガントークをなさっていましたよ

そのマシンガントークにも沢山の興味深いお話が含まれていました。
また機会がありましたら、ブログでご紹介出来たらと思います。
今日はANAについて。
言わずと知れた5スターの頂点に君臨しているANA。
時代の流れを即座に取り入れて、日本中を巻き込んで成長し続けているなと思います。
新卒さんには絶大な人気を誇り、今や、就職ランキングでは必ず第1位ですよね



「乗るならANA、働くならJAL。」
こんなフレーズ、耳にしたことはありますよね。
私はあながち外れてないなと思います。
このフレーズを逆から考えてみたいと思います。
「乗るならJAL、働くならANA。」
ないな〜
って感じです。

ANAに乗り慣れたお客さまにしてみたら、JALの様なのんびりしたサービスにはイラっとするに決まってます。
また、ANAのCAはテキパキしていますので、JALのCAのテキパキに欠いた動きは受け入れがたいと思います。
コーヒー頼んだのに、おっそいな〜
ってなることでしょう。


では、働く観点で考えてみたいと思います。
JALの働き方は、ANAの方からすると信じがたいと推測出来ます。
ファミリー感でウェットに働いていますから、ドライなANAの方がたにとっては柵が多くあって面倒に思うかもしれません。
ANAは先輩後輩がキッチリしています。
有名な話ですよね。
体育会系です。
先日、スクールにいらして下さったANAのGSさんによると「野球部かと思った
」とおっしゃっていました。

勿論、気さくな先輩も沢山いらっしゃることと思います。
が、体系的には社歴で先輩後輩の線引きがしっかりしています。
先輩に個人的に仕事の依頼をしたり、お願いしたりは言語道断。
しかしながら、そうやってキッチリやってきたからこそ5スターが取得出来たのだろう思います。
働き方の理想は人それぞれです。
何が一番かなんてありません。
「私は中学校から体育会系でやってきたから、職場で先輩後輩があるのは当たり前。」
そう思う方もいらっしゃると思いますし
「和気藹々と働くのが一番。」
そう理想を描く方もいらっしゃるかと思います。
自分に合う働き方が出来たら精神衛生上よろしいのではないでしょうか。
因みにANAは人余り現象が起きていて、CAさんの無給休暇奨励中です。
そう考えると、暫く既卒採用はなさそうです…。
明日からは寒さが増して都心も雪の予報です。
暖かくしてお過ごし下さいね。
素敵な休日を

L&Rアカデミー
太田真美子