こんにちはショック!



寒波がやって来ていますね。
今度はインフルエンザB型が流行っいるようですね。
皆さん、バスや電車に乗ったり、人混みに行かれる際にはマスク着用で予防しましょうね。



「機長」
カッコイイ響きですよねぇ。
技術職でもありながら、お客さま対応もします。
機長は飛行機まるごと全責任を負います。
酔っ払いが搭乗して来たり、異臭を放つ方がいらしたり、激昂している方がいらしたり…そんな方々については機長に相談して乗せるか否かの最終判断を仰ぎます。
それも、CAが予めそういったお客さまと接触して事実確認します。
「お酒はどのくらい飲みましたか?」
「紙袋には何が入っていますか?」
「何かトラブルがありましたか?」
機長はお客さまとは接触しないため、細かく機長に状況を説明します。



また、緊急事態が起きた場合、機長は飛行機の一番後ろまで行って脱出の手助けをしなくてはならない使命があります。
緊急事態が起きると、お客さまはパニックに陥り一斉に立ちあがってしまいます。
そんな時でも機長はコックピットから出て来て、座席を飛び越え跨いで機内の後ろまで行きます。



お客さまの命は機長にかかっていると言っても過言ではありません。



「機長」
ってCAは普通言わないんです。
仲間同士では
「キャプテン」
または
「PIC」
と言います。
PICとは、pilot in command の略です。



今はパイロット不足と言われています。
女性パイロットも増えつつありますが、もっと女性パイロットが増えるといいなぁと思います。
パイロットに残念ながらなれなかった方々も、CAに沢山いらっしゃいますよ








L&Rアカデミー






太田真美子