こんにちは

御嶽山が噴火しました。
まだ火山活動が続いている様です。
お近くにお住まいの皆さま、火砕流や粉塵には充分お気を付け下さい。
噴火時、上空には飛行機も飛んでいたことでしょう。
噴火による粉塵は飛行機のエンジンに悪影響を及ぼします。
粉塵がエンジン内に付着してしまうと、しばらくしてエンジンが停止してしまいます。
それは大惨事に直結します。
ですからCAは自分がどこへフライトするのか、そのルートが現在どんな状況なのか、全て調べ上げます。
お客さまから尋ねられる、ということもありますが、山の歴史、川の全長、湖の出来た時代などそこまで調べてからフライトに臨みます。
以前、羽田から鹿児島へ行くフライト前に桜島の噴火が活発になりました。
確か連休だったと思いますが、お客さまは満席

あとは、キャプテンがディスパッチャーと話を詰めてどこまでならフライト出来るかを検討しました。
「熊本まで行けたら行きます
」

キャプテンはキッパリ言い張りました。
風向きによっては熊本までも難しい。。。
しかし、満席のお客さまを出来るだけ目的地の近くまで安全にお送りしたい。
キャプテンも我々もそんな思いがありました。
九州に近くにつれて飛行機の中も何だかプーンと嗅いだことのない匂いが充満し始めました。
やはり当初の計画通り、熊本に到着しました。
とにかく安全第一。
絶対に無理はしない。
お客さまも状況はよくご存知でした。
相手が自然だからこれは本当にどうしようもありません

台風、噴火、地震、雷、オヤジ。。。
いやいや、オヤジは自然災害ではありませんのでここでは関係ありませんが、自然の動向にもフライトは大いに左右されてしまいます。
ここではオヤジの動向はあえて触れませんね

それにしても、日本は自然災害が多いですね。
それに伴い、我々のスケジュールもレンガが崩れるが如くガラガラと崩れていきます。
現役CAさんもスケジュールに影響があるかと思われます。
今まで以上にいつもとは違った匂いや機体の変化にはアンテナをしっかり立ててキャッチして下さいね。
L&Rアカデミー
太田真美子
以前、私が乗務していた便で皇太子さまが機内からお外の景色をご覧になっていらっしゃいました。
「こちらの山は◯◯山でしょうか?」
と仰ったそうです。
担当していた先輩はあまりの緊張で言葉が全く出てこなかったそうです。
「さ、さ様でございます。。。」
コレ、精一杯



予め勉強していたのですが、緊張のせいで皇太子さまとお話しが弾まず。
私の教官Uさんが仰っていました。
「神話によると、あの方のご先祖さまがこの国をお創りになられたのよ。」
皇族の皆さまのフライトにも乗務しますので、この国、よく知っとかなきゃ。
神話が真実かどうかはこれまたオヤジ同様、ここでは触れませんね
