こんばんは

「ES郵送してスッキリしました
」

そんなメールを何通か頂きました。
あとはJALの判断に委ねましょう。
努めて冷静に。
待ちましょう。
今日で全ての添削が終了し、私もちょっとホッとしました。
皆さんの想いが届く様にお祈りしましたよ

そう言えば、今日は月曜日でお盆明け。
大学に赴きました。
借りていた書籍を返したり、追試の学生さんの試験問題を提出したり。
キャンパスに学生は見当たりませんでしたが、体育館がやけに騒がしいのに気が付きました。
フッと立ち寄ると、大学4年生がバスケットボールに夢中になっています。
去年私の授業を選択してくれていた男子学生が
「お~い、久しぶりで~す
」

と声をかけてくれました。
1年前は金髪でややダラダラ感が否めない彼でしたが、黒髪になり凛々しくなっていました。
「仕事、決まりました
」

力強い言葉でした。
就活で自分を変えたのか、変わっていったのか。
たった1年前のことですが、とんでもなく成長した彼になっていました。
「卒業はちゃんと出来そう
」

と尋ねたら
「問題ないっスッ。」
と返ってきました。
就活って生温いお湯からお水のプール入る様な感覚だなと思います。
初めはものすっごく冷たく感じるし、なかなか慣れない。
でもプールの中で身体を動かせばだんだん身体も温まってくる。
その移動の段階が就活っぽいなといつも思います。
誰でもぬるいお湯の中に浸かっていたいものですが、次から次へとお湯に入ってくるから出てプールに入らなきゃ仕方ない。
それからは泳ぎ続ける。。。
バスケットボールを楽しんでいたのは何で大学4年生だと気が付いたかと言うと、全員黒髪だったから。
そこで分かちゃいました

ふふふ。
だけど、帰路につく中、自分が教鞭したことが少しでも彼らの役に立ったのだろうか

就活の中で多少は使えたのか

急に涙腺が緩んで涙が出て来てしまいました

意味があることを私は果たして出来ているのか。。。
もっと出来ること、より良いやり方があるんじゃないか。。。
たまに落とし穴に落ちる感覚に陥ります。
私もぶつかり、考え込むことが多々あります。
就活の結果が全ての大学では、一人ひとりのプロセスはあまりピックアップしない傾向にあります。
こうやって、就活後の学生さんに会うと間違いなく人間的にも社会的にも振り子が振り切れたくらいの変化です。
私としては、一人ひとりの学生さんのプロセスに多少なりとも関われたことが逆に嬉しいんです。
きっと、キャリア専門の講師はそういう存在であることがベストなんだろうな。
うん。
就活、転活、に関わらず、婚活、妊活、終活…。
敢えてすると決まったならば、自分を見つめ直すきっかけになることは間違いありません。
今日は珍しくおセンチになった太田です。
物事を見つめ直すきっかけになりました。
皆さんと共に私も成長
デス。

私ももっともっと知識を増やしブラッシュアップしなきゃね

太田にメールしたけれど、まだお返事がないな~という方、今一度ご連絡頂けますでしょうか。
もしかしたら届いていないかもしれません。
あと、新規でお問い合わせ頂きました皆さま、ありがとうございます。
近日中にご連絡致します。
太田真美子