こんにちは

午後になってから急激に天気が下り坂に。
その分、涼しくなりました。
只今、休憩中
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/10632.gif)
さて、昨日に引き続き、スカイマークのお話です
昨日、ブログにスカイマークについて書きましたが、それからすぐに現役スカイマークCAさんからメールを頂き、社内の現状や面接時の注意点などを教えて頂きました

本当に私は皆様から助けられてるな~と感じます

この場を借りて御礼申し上げます。
従来のエアラインの常識をぶち破り、独自の路線を行くスカイマーク。
私は個人的に、日本人のお客様が用途に合わせてエアラインを選べるようになり、空の旅が気軽に出来る様になったのもスカイマークが設立したからだと思っています。
ANAやJALでは息苦しく感じていたクルーも、スカイマークという新たな選択肢が出来て、のびのびと仕事が出来ていると思います。
実際、私の同期もJALでは様々な柵やルールがあり、なかなか思う様に仕事がしずらかったその子も、今ではスカイマークに転職して、文字通り翼を広げてチーフとして羽ばたいています
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
実は、JALのCAで実家が遠い人や、旅行で飛行機を利用する場合、スカイマークを利用する率はかなり高いのです。
自社便だと同乗クルーに気を遣うし、予約がいっぱいなら乗れないし、だからと言ってたかだか実家に帰省するだけなのにウン万円も出したくないし。。。
そうなると、ササッと気軽に乗れて、しかも便数の多いスカイマークを選んじゃうんです

今後が本当に楽しみな会社です

さて、話は変わりまして、エアドゥのES、またまた皆さん苦労していますね
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/su/suisei-rocket26-basara/244.gif)
ちょっとJALのESに似てる様な感じがします。
でも、普段から人のサービスを気にしたり、自分ならこうするのに、といった視点を常に持っておかないと記述出来ない内容です。
まだ一ヶ月ありますが、そうこうしていると直ぐに締め切りになっちゃいます

早め早めに仕上げて下さいませ~

ステキな日曜日を
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4313.gif)
L&Rアカデミー
http://lr-academy.sakura.ne.jp/
太田真美子