おはようございます。

水温む日が続いたと思うと雨でサブかったりとまさにこの時期の三寒四温を体感デケる今日この頃ですが、ソレにしても寒暖差がハゲしいんでシンドくもありますね~(^-^;

さて、前回はダイアモンドトレイルを歩いて金剛山まで行ったトコまでお伝えしました。さて、その続きは?と行きたいトコなんですが、また温めすぎてしまいましたんでココはリセットさせてもらいます(^^;)

て、コトであれから二週間が過ぎ、スッカリ雪も溶けてしまった金剛山を再び登ります。

イメージ 1
今日も出足はソコソコ。

イメージ 2
ヒサビサに百ヶ辻スタート。

イメージ 3
今日は寺谷から。

イメージ 4
いつ登っても心配な階段(^^;)

イメージ 5
よく晴れてるんですが、写真ではイマヒトツ表現出来てません>_<

イメージ 6
今シーズンは霜柱もあまり見んと終わってしまいました。

イメージ 7
最後の水場は出口が様々(^^)

イメージ 10
おっと!コンなトコに氷が張ってます。

イメージ 9
ようやく残雪が見えて来ました。

イメージ 8
文殊さんのトコはソコソコ。

イメージ 11
周回路の明るいトコは雪解けでグチャグチャ。

イメージ 12
暗いトコは凍ってます(^^;)

イメージ 13
今日は春霞でしょうか?遠くまでは見通せません。

イメージ 14
シャクナゲの道には、

イメージ 15
フクジュソウが満開でした。

イメージ 16
エエ時に来ました(^。^)

イメージ 18
先々週お世話になった香楠荘さんの前を通って、

イメージ 17
ちはや園地へ。写真ではほぼ人いてませんが、反対側にはケッコーいてます

さあ、メシにしましょう。

イメージ 19
タマネギを炒めて、

イメージ 20
透き通って来たら合挽き肉を投入。

イメージ 21
肉から油が出て来たらコンソメをパラパラ。

イメージ 22
そしてデミグラスソースを加えたら、

イメージ 23
最後にとろけるチーズを乗せてしばし置いておきます。

イメージ 25
別鍋でお湯を沸かしてアサリの剥き身を投入。

イメージ 24
あとはタマネギスープの素を入れたら、

イメージ 26
「オープンハンバーグ丼、ロバのハンバーグ屋をリスペクトして」と「アサリのタマネギスープ」の完成です(^。^)

ハンバーグは中まで火を通すのが難しいんで、丸めずにバラバラのままメシにかけると山でも手軽に出来ますね(^-^)

イメージ 27
タップリ食うた後は先々週行ってない山頂へ向かいましょう。

イメージ 28
この辺りは日が当たらないんでしょうか?氷が張ってます。

イメージ 29
神社の裏道は凍っててコワ~(^^;;

イメージ 30
この辺りは別世界ですね~(^.^)まだこんなに雪が残っています。

イメージ 31
ヤッパリここでも遠くまでは見通せません。

イメージ 32
なのでソソクサと下山しましょう。


と、ソコで3人の子供を連れた小さなお母さんがガンバってはったんです(^.^)たくましいな~なんて思ってたらどっかで見た顔。あ!ふみのさんやないですか~(^o^)/ってコトでしばし歓談。お子さんでなく甥っ子さんたちを連れてやって来たそうです(^.^)しかも3人も!大暴れ軍団の相手は大変だったでしょうね~(^^)
お疲れ様ぁ~!

イメージ 33
て、コトで下山はコチラより。

イメージ 34
歩きやすいコースです(^.^)

イメージ 35
念仏坂まで降りて来ました。お疲れ様でした。