なんとなくわたしのまわりで出産ラッシュ…!
まわりって言っても、Twitterとか、会社の知人とか、キャサリン妃なんだけど(^///^)

そう、キャサリン妃、ついにご出産されましたねー\(*ºωº*)/♡

予定日は当初7/13って報じられてたからか(正しくは19日だったらしい)、
その少し前から世界中が姑みたいになってたね…

出産はまだかまだかって、
そんなの本人らがいちばん知りたいわボケェ:(;"゚'ω゚'):

なんて、キャサリン妃も思ったかもしれないねw
ああいう立場のお方だから仕方ないし、ご本人慣れっこで気にもとめないのかもだけど。


タイトルにもある通り、実は
「いつ産まれるの?まだ産まれないの?」って言葉、
妊婦さん(特に臨月近く)には禁句だったりするよ。



もうね、そんなの本人がいちばん知りたいの。
何ヶ月も、大事にお腹の中で育ててきたんだよ。
晴れの日はもちろん、雨の日も風の日も雪の日も、どんな日だって、
大きくなってくお腹を撫でさすりながら、あらゆる感情で話しかけたりしたものさ…

色んなことを乗り越えて、予定日が近くなって、
そろそろ会える?もうすぐ会える?
どんなお顔してるの?ママ似?パパ似?
どんな声なの?早く聞きたい
早く会いたい。たくさん抱っこしたいよ
なーんて思いながらワクワクしながら待ってるの。

その一方で、自分の出産がどんなものになるかも分からず、
出先で破水したらどうしよう?
おしるしがあったら様子見?それとも産院に電話した方がいい?
1人の時に陣痛がきたら産院に電話して旦那にも連絡してタクシー呼んで…
なんて不安も抱えてるわけですよ。

全ての妊婦さんがこうだとは言い切れないけど、
少なくとも、わたしはそうだった。

だからこそ、本人がいちばん知りたいんだよ。
いつ陣痛がはじまって、いつ産まれるのか、いつ会えるのか。
それをまわりが「まだなの?」って催促したらおこだよ。まじおこ。
気にしない妊婦さんもいるだろうけど、
わりと多くの妊婦さんに地雷なんじゃないかと思う。

もし臨月の妊婦さんに声をかけるなら、
出産に関しては「楽しみだね」くらいに留めておいた方が無難かな~
どんなに親しい間柄でもね

ここまでわたしすごい偉そうに書いてるけど、
実は自分が妊婦の立場になって初めて気が付いたことだよ\(^o^)/
今まで知らず知らずのうちに地雷踏んでたかもしんない…
もしいらっしゃったらその節は大変失礼しました(´-﹏-`;)



今日のむすこ。

20130723_謎のポーズ


分かるかな、これ。
頭だけソファに載せた状態でずっと床に向かって喋ってて怖かった。笑