昨日、28回目の誕生日を迎えました。

(あらやだ、トシばらしちゃった)


特に何かするわけでもなく、自分でご馳走作るのもバカらしいのでいつもどおり過ごしました。

主人からは、私の大好物のセブンイレブンの100円シューのプレゼント(笑)


友人や親兄弟からは沢山お祝いメールを頂いて、幸せに浸った誕生日でした。

今年も充実したトシになるように頑張ります!!


ところで最近ちっとも当選品が届きません。

誕生月なんだから~と思ってるんですが、期待外れになりそう(泣)

まあ、まだ今月も始まったばかりなので、今後に期待です。


そういえば何だか台風が近づいてきているので、明日の幼稚園は微妙です。

うちは山~!!なので、土砂崩れには充分気をつけたいと思います。

ビビリなので、防災対策はばっちりなのでした。


↓懸賞情報です

10/18 「デュアル エフェクト パウダー ファンデーション」のサンプル/マックスファクター  3万名

9/7 「アサヒ トマーテ」(缶335ml)2本セット/アサヒ  1000名

9/10 アサヒ旬果搾り 爽感「クラッシュレモン」「クラッシュグレープフルーツ」(缶350ml)各1本ずつの計2本セット/アサヒ  100名

9/18 「ワンダ モーニングショット」(缶190g×30本入)/アサヒ  100名

少し前に主婦向け雑誌から、家計に関するアンケートが届いて今取り組んでいます。

で、記入するにあたって改めて家計簿を見返すと、かなり適当につけているので計算が合わないあせる

性格的に大雑把なO型なので細かいことは気にしないのですが、計算が合わないとイライラ。

こういうアンケートは時々送られてくるので、やはりきちんと管理しないとですね。

でも、雑誌に載っている方のように皆さんきちんと管理しているのかしら?と疑問に思ったり。


うちの主人は昨年転職したばかりなので、残業しないと高卒の初任給か?ぐらい安くて泣きそうになります。

これに家賃と車のローンと幼稚園代払って・・・で、殆ど手元に残りません。

主婦向け雑誌って参考になるところもあるのだけど、家計に関しては同じような収入と家族構成と固定支出のお宅じゃないと、はっきりいってあまり参考にならないんですよね。

なので雑誌を買わないでそのお金を貯めた方が節約になりそうだけど、謝礼で頂いた図書カードで結局購入する私ですガーン


はぁ~、うちは家賃をなんとかするか、私が働くかしないと貯金なんてできないです。

でも次男が3歳になるまでは子育てに専念したいし、主人は全く協力的ではないので、自分の負担を考えると決心できず、このまま次男が小学校に入るまで働かなそう・・・。

そしたら私は30代半ば。

10年のブランクで、社会復帰できるか不安な今日この頃です。

やっぱり当分はモニターで頑張ろう。


↓懸賞情報です

9/20 パンテーントリートメント現品サンプル/P&G  1000名

9/10 泡ずきんちゃんぬいぐるみとマギー やわらかふんわり コーンスープ/ネスレ  200名

8/31 ネスレの新商品/ネスレ  700名

9/30 「カゴメ野菜生活100 紫の野菜」1ケース/カゴメ  415名


はい、今度は結膜炎です。

お盆休み直前に次男が発症。

長男にうつるのではないかとヒヤヒヤしていたら、どうやら私がもらってしまったようです(泣)

どうも昔からよくものもらいやら結膜炎にかかるのですよね・・・。

あ~、もう今月も医療費がかさむガーン


気を取り直して、ひとつ読者モニター情報を。

赤すぐキッズでキッズママ隊を募集しています。

締切りは9月29日、募集人数は100人です。

応募資格は1~6歳のお子さんをお持ちで、ネットにアクセスできる方。

詳しくは現在発売中の赤すぐキッズ9・10月号をご覧下さい。


私も現在ママ隊をしていますが、基本的に隔週でメールにてアンケートが送られて来るので、それに回答しています。

他にも色々活動があるようですが、私は特にお呼びがかかったことはありせん(笑)

でも、何度かコメントが掲載されたり、写真が載ったりしたのでいい記念になります。

1~6歳のお子さんをお持ちで、モニター活動に興味のある方は応募してみてはいかかでしょうか?


↓懸賞情報です

8/31 ピジョン マタニティ・ベビー用品モニタープレゼント/ピジョン  1000名

8/31 「エアウォッシュトイレCUBE」商品&パズル/エステー  300名

9/17 「チキンラーメンどんぶり+プラス野菜カレー」2食と「チキンラーメンどんぶり」1食/日清食品  1000名

9/2 どん兵衛きつねうどん・天ぷらそば2食セット/日清食品  1000名