ひとりごと日記 -36ページ目
大学時代
社会学?いや行政法?
だったかな?
の講義で
いつも通り
大講義室の
一番後ろに陣取ってると
教授が現れて
開口一番
後ろの方にいる学生達!
前に座りなさい!
エ〜〜〜〜((((;゚Д゚)))))))!!!
いやいやいや!
後ろに座ってはいるけど
ちゃんと講義は聴いてるし!
黒板(ホワイトボード)の
板書きだけじゃなくて
教授の話す内容全て
いつもノートに取ってるし!
↑意外と真面目(笑)
ただ単に後ろが落ち着くから
座ってるだけなんだけど!
てか
後ろの席を確保する為に
なんなら一番に教室に入ってるし!
↑真面目なのか不真面目なのか
い〜じゃん別に〜!!!
いやでも
そんなに言うなら
今日くらい
前に座るか…
↑座るんかい(笑)
なんて言ってるところで
目が覚めました(笑)
実際こんなことが
大学時代に
あったような
なかったような…
なんかの暗示でしょうかね?
今月から娘
硬筆教室へ通い始めました
きれいな字を
正しい形で
書いてもらいたくて
元々、字を書くのはとても好きで
お手紙をいっぱい書きます
自分の気持ちを
文章で表現することは
得意になりました
次は
字が上手に書けると
もっと楽しいかな〜と
思ったりして
あと
以前お世話になっていた
幼児教室の先生が
小学校のテストでは
丁寧な字を書くことも
とても大事だと仰ったので
保育園でも
国語教室やヨコミネ式学習で
いっぱい書き取りはするのですが
それはそれで
ちょうど保育園帰りに
寄れそうな教室があったので
体験に行ってみたところ
普通のおうちのリビング一室に
学校帰りの小学生がワサワサ
男の子と女の子
半々くらいかな?
雰囲気に圧倒された娘
固まってました(笑)
穏やかな先生で
緊張していた娘も
徐々に落ち着いて
お手本を見ながら
丁寧に
集中して取り組む姿
これはいける
今月いっぱい体験で
様子見ても良いですよ?
と言われましたが
娘「やる!」と即答
きっと
100点満点もらって
気を良くしたんでしょう(笑)
入会初回となる
2回目は
私と離れるのがイヤで
付き添いましたが
3回目の先週から
一人で頑張っています
ついには今週(今日)
車からそそくさと降りて
じゃあ行ってくるね〜!
終わったら電話するね!
さっさと入って行きました(笑)
小一時間ほどの
自由時間( ^ω^ )
もうそろそろ
電話かかってくるかなぁ…
それにしても
小学校受験から
どんどんかけ離れていくなぁ…
ペーパーへの苦手意識
親子共々
克服できるかなぁ…
まぁ
焦らずいこうかね( ´ ▽ ` )
娘に言われました(^◇^;)
考え事をしている時
険しい表情になることが多いらしく
そのまま鏡を見ると
般若のような
鬼ババがいました
夫も
うん
すごくこわい時あるね
年を取ると顔つきに出るから
気を付けた方がいんじゃない?
俺も普通にしてると無表情になるから
意識して顔作るようにしてるよ…
だそうで
さっきも
保育園に向かう車の中で
不意に
ママ笑って?
なに怒ってるの?
って娘が言うので
気を抜くと
こわい顔してるんだろうな…
険しい表情になるような考え事が
いっぱいあるのが問題なのよね…
こんな時は
自分を棚上げして
人に攻撃的になりがちなので
要注意です
優しい母でありたい
可愛い妻でありたい
大きくひとつ深呼吸
さあ
今日も頑張ろう!

