三日間の講習でした
最終日です
まずは前回の
模試結果の振り返りから
ペーパー
今回は落としていません(安堵)
口頭試問も問題なく
運動も平均を上回っている
そして
行動観察
やはり満点でした
平均点を見る限り
群を抜いている様子
当日振り返りの時に
絶賛されたのも頷ける
他の子が酷すぎるのでは?
という点は置いといて(>_<)
前回の満点
まぐれではなかったんだな
油断禁物ではありますが
おそらく問題ない
本人も自覚できている
自信が持てることはありがたい
A判定いただきました
試験本番でも
この調子でいってもらいたい
この日は
総括的な内容でした
模試ではなく
親も同席・見学
前回までの二日間の取り組み
全て復習しました
本番に際しての
心構え・注意点も念入りに
いよいよ
気が引き締まります
過去問に徹底的に寄り添って
取り組んできた直前講習
これだけやれば大丈夫!と
言い切ってくれるのは
本当に心強いです
当初受講は
予定していなかったのですが
(インフル等の感染がこわくて)
娘の熱望により決めた
今回の直前講習
受けて良かったです
単日でも受講可能でしたが
せっかくなら全部行こうと
トリャッ!と
思い切って
良かったです(*^^*)
鬼母による家庭学習
ほぼ独学でやってきた
受験勉強
試行錯誤しながら
踏ん張ってきましたが
やってきたことは
間違っていなかった
それも
一人では絶対無理でした
ここで
皆様のブログを拝見して
得られた知恵のおかげです
いつも
本当にありがとうございます
先輩パパママさん達の記録
同学年ママさん達の記録
お受験情報不足の中
すごく頼らせていただきました
なんと素敵なお母様方
なんと素敵なお子様方
そんな人達
周りには誰もいません
(世界が違うとも言う)
足元にも及びませんが
我が家なりに取り入れました
塾講師の方々の記事
学習のプロとして
学ぶことは多く
娘の学習方法
親としての役割・心がけ
小学校受験その先も
(むしろそこからが肝心)
引き続き
勉強させていただきます
講習を終え
教室を出る時
娘はいつも
大きい声で
ありがとうございました!
と言います
それに気付いた先生
駆け寄ってきてくださり
娘の前にしゃがんで
両肩を持ち
なんにも心配してないよ!
そのままで頑張っておいで!
と励ましてくださり
それに対して娘も
はい!
ありがとうございます!
と
なんとも頼もしい
お返事ができました
そして
私に向かって
絶対に大丈夫です!
良い報告をお待ちしております
と言ってくださいました…
信じて良かった
来て良かった
本当にお世話になりました
もう
やることはやりきった
(と思い込むことも大事)
思い残すことはありません
あとは本番まで
体調管理あるのみ!!!