先に謝っておきます
ごめんなさい愚痴です
ネガティブなお話をお好みでない方は
ここでサヨウナラ…
関連記事はこちら
就学前健診
始まってますね
我が家も行ってきましたよ
最寄りの学区の小学校
徒歩15分くらい?のところ
自転車で向かいました
受付を済ませ指定の教室へ
娘は番号通りの席へ座り
母は後ろへ並んで立つ
なんだか参観日みたい
黒板の掲示の説明を読み
もらった封筒内の資料を確認し
あぁこれ書いとくのね
読み込んだり記入したり…
…………………………
それにしても…………
なんか
うるさいなぁ…
教室へ入った瞬間から
すぐ近くの公立幼稚園の子供達が
ほとんどを占めているのはわかっていました
完全アウェイ(想定内)
同じ園のお友達が数人いたものの
みんな見事にバラバラで
娘も私もお一人様
それは全く気にしませんが
ここは動物園ですか?
ジッと座って待てませんか?
本当にみんな年長さんですか?
座っている子も
まごまごいごいご…
机に肘をついたり
キョロキョロしたり
お母さん方
走り回ってる男の子達は誰ですか?
踊り狂ってる女の子達は誰ですか?
自分の子供は大丈夫ですか?
ママ友とのお話に夢中のようですね
あなた達の話し声もうるさいです!
もちろん
全員ではありません
一部明らかに
お受験のお仲間と思われる子もいます
ただその区別がハッキリわかるという
それもなんかこわいような…
長い待機時間
時間が経つにつれて
確実に
着実に
伝染して
連鎖反応が生まれていく
カオスな空間
すいません
これ以上はもう言いません
完全アウェイはこちらです
私がおかしいのかもしれません
娘がおかしいのかもしれません
習い事で会う子供達
習い事で会う母達
以前ボヤきましたが
まだずっとマシでした
正直
ここまでとは思っていませんでした
実は今回の小学校
地域でも人気の学区なんです
公立至上主義の地方都市
お恥ずかしい限りですが
これが現実
地域の教育
国の教育
こんな子供達で
いや
こんな大人達で
大丈夫なんだろうか…
お勉強以前のモラルが
決定的に抜け落ちてる印象
学校とは?躾とは?
先生とは?親とは?
絶望感
なんて言うと大げさですが
これはマズイ
思ってた以上にマズイ
受験勉強頑張って
ご縁があったらいいな〜
と呑気に考えていましたが
切実に
本当に切実に
志望校へ受かりたい
受からねばならん
そう思いました
志望の国立小学校も
実際どうかはわかりませんが…
少しは違うハズ
違っていて欲しい(期待)
しかし
ここまでひどいもんでしょうか…
幼稚園や保育園での集団生活
親も子も
何を学んでいるんでしょうか…
スパルタ園で鍛えられ
それが良かったと身に染みますが
決してそれが
普通ではなかったのだと痛感
今後の不安が一層増しました
私立を全く考えていなかった我が家
まだ出願間に合うか?
そんな考えも頭によぎったり
いやいや
ブレてはいかん
我が家には我が家の方針
お金はかけられないけれど
常識的に
(もはや常識ってなんだろう)
志を持って
娘と共に成長したい
環境のせいにしてはいけない
でも出来るだけ
余計なことにパワー使いたくない…
何が正しいか自分で判断しよう
強いメンタルで生きていこう
小学校受験のきっかけとなる気持ち
その理由を目の当たりにしました
この時期にそれを再確認できて
良かったのかもしれません
ご縁はご縁
どのような結果になっても
前を向いて進んでいこう
今はひたすら
合格を信じて頑張るしかない
ベストを尽くそう
それにしても
ちょっとショックです(;ω;)
賢いみなさんは
華麗にスルーされるかもしれません
まだまだ修行が足りません
ただすいません…
せめてここで
ボヤかせてください(´;ω;`)