悪魔の手引書レビュー実践記|彼女できない男性版

悪魔の手引書レビュー実践記|彼女できない男性版

悪魔の手引書を参考に、彼女できないで悩んでいる男性に、彼女のつくりかたを伝授します。最終的には彼氏持ちの女性を略奪できる力をつけましょう。


にほんブログ村 恋愛ブログ 略奪愛へ
にほんブログ村

★恋愛商材レビュー★
すべて購入し、実際に実践した生のレビューです。
商材製作者との連絡を密に行いました。
ここでしか得られない貴重なレビューです。

$究極の彼女の作り方

Three Questions 進化型ファイナル
$究極の彼女の作り方
 「あの後、ホテルに行っちゃった・・・」
 って言うけどみんなどうやっているの?
 彼氏持ち彼女といい雰囲気
 になるためのテクニック満載!!


悪魔の手引書
$究極の彼女の作り方
 「良い人」から「オス」になるための手引書
 全282ページ。
 手品の本を読んでいるかのごとく、
 トリックの解説がなされていきます。



$究極の彼女の作り方

後藤孝規のWoman Master Project
$究極の彼女の作り方
 まさに、恋愛百科事典!!
 すべての必要な項目を網羅しており、
 軸となれる商材です。
 自己啓発商材としてもおすすめです。


略奪愛 Real Strategy
$究極の彼女の作り方
 「略奪愛における鉄則」これを知るだけで
 価値があります。
 彼氏持ち彼女へのアプローチにおいて、
 初心者が必ず陥る間違いを
 丁寧に解説。再現率は高いです!!


新山友子の美女強制依存法
$究極の彼女の作り方
 常識が180度くつがえされます!!
 初心者でも再現性高いです。
 認識するだけで簡単にできるテクニック。
 無意識にできるようになりたいです。


モテ会話マスタープログラム
$究極の彼女の作り方
 会話に関してこの商材は尊敬できます。
 再現性が非常に高いです。
 相槌や合間、テンションのノリをまずは
 コピーすることから始まります。
 使えるフレーズ満載!!!


復縁男性版 7ステップでもう一度好きにさせる方法
$究極の彼女の作り方
   著者の小澤康二さんはテレビや雑誌の
   取材を多数受けている、
   日本でもトップクラスの復縁屋さんです。
   これを読まなければ復縁は無理でしょう!




にほんブログ村 恋愛ブログ 略奪愛へ
にほんブログ村
Amebaでブログを始めよう!
悪魔の手引書1-1では、
恋愛初心者にもわかりやすく
基本的な事が書かれています。


野球も素振りが基本のように、
恋愛にも基本があります。
この項目は初心者でも上級者でも、
女性と上手く付き合いたい
と思っているならば、
ぜひ知っておくべき項目です。


では、簡単に説明していきます。


女性に接近する前に
絶対に守らなければならない
黄金のトライアングルとは??


女性に嫌われないために、
あなたがしなければいけない事が
3つあります。
これが出来ていないと、
悪魔の手引書
高度な技を実践しても
効果は薄いです。


つまり、これは
恋愛における最低条件です。


悪魔の手引書1-1では、
この三点について
詳しく述べられています。


なぜ、蔡さんはこの項目を
設けたかというと、
それくらいこの三つの項目を
守れていない人が多いからです。


逆にいえば、今現在、
この三つのトライアングルを
守れていない人は、
これを守るだけで
大きく結果が変わってくるはずです。


永遠に異性から
魅力のある人と思われるには??


この項目は、
今現在モテていない人は
殆ど出来ていません。


なぜ、女性に好かれないのか??
モテない人は、
自分の事をこう思っているから
モテないわけです。


これは、昔の私にも
当てはまりました。
女性と上手く付き合いたい
と思うなら絶対に直すべき項目です。


簡単に自分を
最高の男だと
思えるようになる方法


これは、難しい
と思われがちですが、
決してそんな事はありません。


ある事を意識して変えれば、
必ず変化が起こります。
実は、私もこれを変えることで
自分に対する
セルフイメージが
大きく変わりました。


自分の事が好きだと思えない人は、
是非実践してほしい項目です。


悪魔の手引書レビュー実践記|彼女できない男性版



悪魔の手引書1-1前半

これで終わりです。
私はかつて
自分に自信が持てなくて、
女性と接するのも
緊張しまくりでした。


でも、これらの事を
毎日意識しているうちに
徐々に自信が持てるようになりました。


やはり、男なら
堂々とすべきだなと思います。


悪魔の手引書1-1後半では、
女性と上手く会話をするには
どうすれば良いのかが
書かれています。


続きが気になる方は、
後半に進みください。

【実践記&レビュー】悪魔の手引書1-1後半