最近…

 

やっぱり目が乾燥しすぎて、

ちょっと覚醒した時に

眼球が動くと

瞼にくっついて痛くて起きちゃうSonokoですww

 

意味わからん…と思われるかもですが、

湿度は10~15%、

 

加湿器を使っていますが、

部屋がしっとり…は難しく…

 

面倒だけど、洗濯物を部屋に干すしかないかなと思ってますww

 

そんなわけで、

朝、少し気温が下がる4時前後に目が覚める・・・

 

眠くて夜9時に寝る…

 

また早く起きる…を繰り返し…笑い泣き

 

 

ところで最近の出来事として…

確定申告がありまして…ww

 

遅々として進まず…ww

 

いくら会計士さんにお願いしたとしても、

やはりある程度、自分でも理解は必要で…

そこが難しい…笑

 

 

日本にいた時は

私と主人は会社員なので、

そんなに複雑ではありませんでしたが、

そもそも我ら、

アメリカでどの位、納税しているのかわからない…ww

 

そして厄介なのが医療費…

毎月支払う保険料…

 

初年度はゼロ、

2年目は35ドルくらい、

3年目は45ドルくらい…

 

だったか?

 

今年度、

つまり2024年度ですが…

またゼロ…ww

 

でもこれは、

納税をした後に支払いしてまして…

 

1年目は、6月に渡米したわけですが、

保険に入るのが1月からだったのと、

最初の3か月は旅行保険…

娘が謎の湿疹で医者に行き、

400ドルくらい払いましたが、

面倒なので請求せず…

(というか帰国してないから請求できないかw)

 

 

2年目にあたる2022年は、

納税時に清算して…

結局、月額にすると毎月550ドル位支払うことに…

 

3年目にあたる2023年は、

絶賛計算中でありまして、

もうちょい増えるのか??

 

 

そしてもっと問題なのは、

年金・・・

 

 

この時期は特に、

日本人のファイナンシャルプランナーみたいな方たちが、

(正確な肩書がわからずすみません…)

 

年金制度や、学資保険について

たくさんセミナーを開いてくださっていて、

 

いろいろ聞いてみたものの…

 

理解が浅く…ww

 

 

でも、税金が下がるならやる!!という感じで、

慌てて処理を始めました。

 

 

 

会社勤めの方は雇用主が提供する401k、

個人で積み立てるのが、

Traditional IRAや、Roth IRA

 

それぞれに違いもありまして、

ググればたいていの情報は出てきますw

 

私は学校で年金も入れてもらっていますが、

なにせお給料が少ないので、

あまり意味がなく…

 

そして主人は相変わらず日本の会社勤めなので、

個人で積み立てる?となりまして…

 

 

 

いずれも引き出しは59.5歳なのですが…

(なんとも中途半端w)

 

Traditional IRA

所得税控除の対象だが、引き出しの際に課税

 

Roth IRA

所得控除の対象外だが、引き出した際は非課税、違約金なし

 

 

みなさん、いろいろ説明してくださっていますね!

 

 

でも・・・

 

このググるのは本当によく気をつけないと!!

 

日本にいる時はあまり気にしませんでしたが、

アメリカは毎年、金額の上限などが変わるし、

法律の内容も変わる、

 

特に個人が書くブログなどは

結構、内容が間違っていることがあります。

(私も然りww)

 

なので、基本、最新の情報で必ず確認する、

税金等なら政府が出している情報を確認する、

 

これはネット社会に生きている我らに必要なスキルなわけで、

娘もその辺はしっかり学んでほしいと思いますグッ

 

 

最近、高校生のお子さんがいる方たち、

日本の大学進学も検討している…ということで、

うちは今のところ、その可能性はありませんが、

色々調べたりすることがあります。

 

「アメリカ育ちならI●Uは誰でも受かるよ~笑い泣き」なんて話を

たまに耳にします…びっくり

 

なので友達は子供を受験させたいわけですが…

 

英語だけで卒業できると思っていたようで…

 

「I●U 英語だけで卒業」とググればすぐに

こんな情報が出てきますw

 

 

 

 

 

そんなわけで、

過去の経験を参考にすることはとても大事ですが、

自分の目でしっかり「今」の情報を調べることも大事です。

 

特に大学受験なら大学のサイトをみればわかることもたくさんありますし、

疑問があれば、直接問い合わせもした方がいいのでしょう。

 

 

そして…

このあたりを誰がやるのか…

 

 

小学校、中学校受験だと「親」かな…と思いますがw

(私は実際に自分が調べましたw)

 

高校くらいからは

自分で調べさせたほうがいいのかな…と思ったり…ww

 

日本で高校受験される皆さんはどうなのでしょうか?

 

うちの娘は…

今のところ私立を考えていないので、

というか、親がそういう選択肢をあげてないのか…ww

高校については調べていませんが…

 

 

とはいえ…

結局、私もアメリカの大学事情がさっぱりなので、

日々色々調べていますグラサン

 

 

国際結婚のお子さんは

夏に1~2か月日本に行かれる方も多く、

その影響で日本の大学に行きたい!と思う場合もあるようです。

 

でも問題は日本語…

 

会話とアカデミックなレベルは違うわけで、

日本人が海外の大学へ行くのも大変ですが、

本来だと同じくらい、

アメリカから日本の大学へ行くのも大変なのではないでしょうか?

 

10歳まで日本にいて、

家の中で日本語だけのうちの娘ですら、

意識的に日本語の勉強をしなければ、

日本の大学は難しいと思われ…

 

英語だけで卒業できるなら、

あえて英語圏から日本に行く理由もなく…

 

日本の大学を出て日本で就職したいなら…

やはり日本語で勉強する必要はあるのだろうし…

 

 

大学の学費はどこの国にいても必要になるけれど、

アメリカで積み立てて日本の大学だと引き出す時にペナルティあるんだっけな…?

 

これは年金も同じで、

59.5歳以降で引き出せるけれど、

もし日本に本帰国となると、

米ドルの日本への送金も結構大変なようで、

今、数千ドル税金控除が受けられるからと言って、

安易に年金や学資保険に手を出すのは

また違う…

 

 

それにそろそろ

このイケイケどんどんな景気に終止符が打たれる可能性だってあるし、

「投資」はいつでもおいしい話というわけではない…グラサン

 

 

 

 

 

いずれにしても、

自分がやりたい!と思うことを見つけるのが先決!

 

 

そしてこれは自分自身にも言えること…笑い泣き

 

 

最近、6月で渡米3年経つのか~とか思うと、

いろいろしんどすぎて…ww

 

多分、4月最初の春休みは家から出ないことになりそう…www

 

それか、主人の予定がどうにかなるなら、

車でひたすら行けるところまで行ってみたいww

 

ナイアガラの滝に行ったのは

去年だったか~笑い泣き

 

でも…

 

鬼のように寒かった…ガーン

 

つまりこの時期の春休み、

南下したほうがいいんですよねw

 

段々、いろんな樹の花が咲きそうですが、

とにかく風が強い!!

日本と同じ気候です♪

 

 

 

夏、日本に帰る飛行機すら面倒で取りたくない…

そんな私に旅行の計画はできないww

 

クルーズも行ってみたいけれど、

計画するのが面倒!!!

 

 

風まかせ~な旅、

 

もしくは…

 

大殺界開始で、

 

「ちーん」としていたい…笑い泣き

 

 

家族でマッシュルでも見てようかなww

 

 

 

ブリンボンブリンボンボンブリンボンボンブリン

 

って聞こえるんだけど、合ってる??爆  笑