昼間、36度くらいの時にうっかり外に出てしまって
腕が焼けるかと思ったSonokoですw
 
 
何をしに行ったのかは、また改めて書きますが、
かなり熱波が来ていたかと思ったら、
夜は雨が降り出しました。雷
ムシムシアセアセ
 
 
私が日本で住んでいた横浜のとある街は、
沿線で唯一、駅ビルがない駅!?でして(言いすぎかw)
とにかく駅の周りは静かでしたw
 
でも、それが好き!という方が多く、
お気に入りのお店もいくつかあってとても過ごしやすかったです。
 
 
↓いつも行っていた美容院の「effector」さん
 
ご家族で経営されていて、奥様から地元の情報を教えて頂いたり、
もちろん髪に関する悩みも相談させていただき、
ご主人が私のあまり手間をかけたくないというずぼらな望みを
納得いくまで聞いてくださったりw
 
 
大体、娘と同じくらいの長さに切ってもらいましたw
 
 
 
↓お次は歯医者さんの「新子安グレイス歯科」さん
 
なかなか子供の歯医者が難しく、他のところも行っていましたが、
小学校からすぐ近くだったのと出来たばかりできれいなので、
ここしばらくはこちらにお世話になり、
出発前もしっかり診てもらってきました。
 
先生が「アメリカは治療費高いから大変そうだね!」とおっしゃっていましたが、
ほんと今から戦々恐々…w
しかも娘、両方に大きな八重歯がちょうど出てきました…
口唇裂だったため、小さい時から歯科矯正していて慣れていますが、
こっちでいい歯医者さんが見つかるやら…
 
私も虫歯は今のところないので、しっかり磨きます!!
 
image
 
 
↓そしてお次は、中華料理屋さんの「馨香園」さん
引っ越してきて間もなくからよく行っていました。
娘と同じ歳の子がいたり、経営してらっしゃるご夫婦はもともと台湾の方で、
中華街でもお店をされていたとこのことで、
味も墨付き!
 
image
 
コロナになってからはなかなか行く機会が少なくなっていましたが、
最後の外食で食べてきました!
 
 
 
↓そしてこちらはインドカレー屋さんの「ズンタラ」さん
ここしばらく行っていなくて写真がなくてすみませんが、
育休中によく食べましたw
チーズナンとキーマカレーの組み合わせが一番好きですが、
チーズナンは誰かと半分にしないと食べきれませんw
 
image
 
 
↓実は…コロナで結局行けませんでしたが、
一番家に近い居酒屋さんの「あんちゃん」
名前がステキw
なんとマンションのお友達のお友達がやっていて、
ホームパーティの時にオーナーさんといろいろお話させていただきました。
中国の福建省から来てもう30年!だったかな?w
とにかく福建省の人は山に行くか海外に行くかということで、
たくさんの方が海外移住していらっしゃるそうです。
本当に中国の方って世界のどこにいてもパワフルですよね!
そのハングリー精神を見習わねば!と思います。
 
 
↓そして最後が、実は3月末で閉店してしまった「エビス」
九州のお料理メインの居酒屋さんでよくいくつかの家族が集まった時なんかに
利用させていただきました。
コロナめ~!
でも落ち着いたたまた再開してくれるのではと思います!
一番好きだったのは、ねぎの豚肉まきの串ですw
 
 
と、言う感じで、日本でのご近所さんを紹介させていただきました。
あぁ、懐かしい・・・w
 
 
そして今度は、今のアメリカでのご近所さん紹介!
と、行っても…まだ入ったことのない場所が多く、
特にレストランはうまく注文できる気がしないのでw
まだ全然行っていません…w笑い泣き
 
 
↓お向かいにある教会のお庭
ここの方と少しお話した時、
庭の水まきをされていたのですが、1時間後に水を止めにまたくるというので、
私がやっておくよ!と言ったら、
生えているミニトマトが赤くなったらいつでも食べていいよ!と言われましたw
 
 
 
↓そしてこちらPCN Bank
移住される皆様、
結構、事前に銀行口座開かないと…とおっしゃっていますが、
うちはとりあえず三菱UFJ銀行経由?でユニオンバンクを開いていたので、
あとは現地で確認してからでいいやということで、
ご近所さんの聞いてPCNにしました。
テキサスなんかにもありますが、東海岸の方が多そうです。
あとで銀行口座開設のお話もしますが、
とても親切に対応してくださいました!

 

 
 

↓自宅周辺、大きな戸建てが多いのですが、

ほとんど法律事務所、会計事務所、眼科、小児科、銀行、その他オフィスなどが多く、

大きなメイン道路沿いは、個人の自宅と事務所が半々くらいの印象でした。

とにかく法律事務所が多い!さすが訴訟大国!!

 

 

 

↓こちらには”SUNOCO”スノコ??というガソリンスタンドがありまして…

私の名前を言うと、” Gas Station ! ! ”と笑いが起こることもありますがw

家の近所には”CONOCO”なるガソリンスタンドが…

「コノコ」と読みますw

 

 
 
↓そして商店街にあるピアノ教室!
ヤマハで4歳のころから音楽をやっていた娘、
うーん・・・それほどピアノを上手に弾けるわけではありませんが…
これからは自由に弾きたい!と言っていたので、
教室には通わないのかなぁ…
でもいつか電子ピアノでもいいので買ってあげられたらいいなと思っています!
(このアパートだとヘッドフォンか!w)

 

 
 

↓こちらもまた改めて書きますが、

子供の学校が始まる前に健康診断を受けるかもしれない小児科ですw

なにせ英語がわからなくてなんともなのですが…w

とにかくみんな徒歩5分以内くらいなので助かります。

 

 
 
そして!ここが…!!!ラブ
一番よく行っているミニマートの「John's Friendly Market」
朝5時半から夜9時半まで!なんて朝早いんだ!
おそらく大きなスーパーよりは少々お高いのかと思いますが、
とりあえずのものはここで揃います!
車のない我ら、急に何か必要な時はつい来てしまいます!
お店の方も親切で、レジでもたついていてもちゃんと見守ってくれていますw

 

 

 

と言う感じで、

まだアメリカのご近所さんは、遠くから建物を眺めているだけですが、

これからいろいろ開拓していきたいと思います!

 

あぁ、でも美容院見つかるかなぁ…www