結論から言うと


無事に開設できました。




振り返れば


ラブラブ2月10日

家から1番近い場所で

窓口がある都市銀行

「三」のつく銀行の支店へ。

言われるがままに

資料を提出し(しかもたくさん)

特に何も聞かれることなく

(正確にはなぜ当行に?的なことは聞かれたw)

その日は終了。


この銀行へ行った理由は

上にも書いた理由に加えて

個人取引してるときにも

ここの銀行の個人口座だったのもあるんですよね。




それなのに・・・・(ノ゚ο゚)ノ


ラブラブ2月18日

待たされたわりに・・・


お断り電話(爆)ヽ(;´ω`)ノ


当然に理由は言われない。



恐らく・・・

固定電話が

審査の時点で

まだ無かったのが痛恨のミス。

(開通工事は2月19日だったww)



だいぶ心が折れて

ネット銀行に申請しようか

それとも

ほんとに家から1番近いところにある

信託銀行にしようか・・・

都市銀は6ヶ月ほど

他行で取引実績作ってから再挑戦するかと

悩むこと数日。



ラブラブ2月24日

ダメ元でもう1度都市銀行へ再挑戦www (←懲りないw)


今度は

家からも当然に歩いて行ける

「み」のつく都市銀行へ・・・。


資料も最低限の

①会社登記簿原本

②わたしの身分証明(運転免許)だけ!


そしてそして

何よりも

法人設立までの経緯を

親身に話を聞いてくれました。

とっても好感触!

話している私もなんだか楽しい始末w



あぁ・・・あとですね。

うちの謄本は

たいぶ業種を詰め込んでいて

主な事業は「デザイン関連」の仕事なのに

これは一体!と

大抵ひっかかり要素になる


「飲食業」


その根拠になるものも持参していたので

(いわゆるレシピ著作にかかわった本だったんですが)

(裏表紙に名前も出てますので)


一応そちらも提出。(コピーをとったようです)


いやはや・・・

あのとき

早朝から頑張って

レシピ開発と撮影用作品制作


・・・やってよかった(爆)


確認として聞かれたことは

「基本、銀行にくるときはATMを利用してほしい」

窓口混雑緩和ですね。

あとは

「海外送金は無いか?」

「日々小銭での持ち込みはないか?」ってこと。


飲食業の部分で

小銭のことを聞かれたと思うのですが

当面、実店舗で営業することは無いですし・・・。

(今は、商品を卸しているような状態ですしおすし。)


そして!

ラブラブ2月27日


「お取引させていただきます!」との連絡が!!


≧(´▽`)≦


ありがとう!

みずほ銀行さま!

そして好感度100%な上野支店の担当さま!



しかし・・・。

時は月末月初。

銀行も混んでるでしょうし

なにより私自身が忙しい・・・(汗


来週、正式に口座開設へ行ってきます!!!