昨日は子供が小学校入学時からずーっと続けてきた
読み聞かせの会の歓送迎会でした

ほとんどは小学生のお母さんたちなんだけど、
何人かは中学に上がってからも続けていて
私はこの度卒業させていただくことになりました。

田舎街なので幼稚園、小学校、中学校一貫みたいなところがあって
この読み聞かせも幼稚園の時の人形劇グループから
小学校に上がると必然的に読み聞かせに昇格(?)する人がほとんどで
幼稚園から数えると我が家は3人子供がいるので
なんと通算14年余りになるのかな~

毎月一度の読み聞かせに始まって
バザーの時の手作り品の出品
スクリーンを使った体育館での全校生徒対象の読み聞かせ
6年生の修学旅行前の原爆をテーマにした絵本の読み聞かせ
そして卒業記念の宮沢賢治作品の読み聞かせ等々・・・

原爆を題材の絵本は読みながらお母さんも号泣してしまったり
いろいろな思い出がありますが
子供たちの本を読んでもらっている時の
キラキラした瞳は忘れられませんきらきら

私も自分の子供たちには赤ちゃんの時から読み聞かせをしてきました
お蔭で長女はとても本が好きで、
国語の成績も上々でした。
今は現代文とやらの成績が上がらず苦労しているようですが・・・
末っ子の時はあまり読む時間がなく、
その結果末っ子はほとんど本を読みませんガーン

今のお母さんは携帯電話を触るのに忙しそうだけれど、
どれほど読み聞かせをしてあげているのかな・・

* * * * * * * * * * * * * * * * 

さてさて歓送迎会のランチを終えて
(写真を撮ることを全く忘れ無心でバイキングをたいらげてました)
近くのショッピングモールへ流れました音符

今日の戦利品はH&MZARAで買ったコレ

NCM_0230.JPG 
ゴールドのファスナーがアクセントの黒のスキニ―ジーンズ¥3490
ストライプのベルト¥?

NCM_0229.JPG 
レーストリミングのタンク¥1190
グレーのリネンサマーセーター¥2990
黒の透かし編みサマーセーター¥2990

なんだかモノクロの写真みたい・・・なく
今回は黒とグレーのシンプルでスタンダードなものばかりを選びました
もともとは黒やグレーやベージュなんかのシックな色ばかり着ていたんだけど
50を過ぎたころからきれいな色に魅かれるようになって
やたらカラフルなものを買い揃えていたら
なんだか自分らしくないことに気付いて
とっても無理をしてたみたいで
なんとなくしっくり決まらないんですよね・・・
それで今回はあえてシンプルシックに戻ってみました
やっぱり落ち着くーーーらぶ②
でも若い頃と違って暗い色は顔写りも悪くなっちゃうみたい
今回のこのベルトも縞々でちょっと遊んでみましたが
小物を柄物や明るい差し色にして顔周りに持ってくるとかで
アレンジしようと思います音符

ちなみに今日のコーデはこんな感じ
ずーっと前にかったジャージ素材のワンピなんだけど
身体の線が結構出てデブの私には着れなかったのーきゃはっ♪
ダイエットしてすこ~し痩せたので(-3㎏+1㎏)着てみました
柄物も落ちつかないわ・・・ぼーぜん

NCM_0226.JPG 

まだまだダイエット&ウォーキングは続行中ですよ~アゲアゲ↑↑ アゲアゲ↑↑

みなさ~ん!!! 
私の発表会の記事に、

早速のコメントありがとうございますはぁと 

ところがところが・・・

コメントにお返事を書いてたら

急にコメント欄が開かなくなったんです~汗 

フロームさんのコメントだけ、

お返事が書けません~~~トボトボ・・・ 

なんでなん~ !?

この場をお借りして・・・

みなさま
書き逃げ~って思わないでね~なく

明日再チャレンジしますので

お許しを~354354


日曜日に初めてのウクレレ発表会に参加してきましたト音記号
ウクレレを初めて約半年
今回は私のウクレレの師匠でもある友人のSちゃんが伴奏、私がメロディを弾きました
曲は大好きなこの曲
『Fly me to the moon 』





発表会なんて小学校の時のピアノの発表会以来かしら・・・!!
リハーサルはなんとか弾けたので、本番前のドキドキは思ったほどありませんでした
これも歳のせいで神経まで図太くなったのかな~なんて思ってたのですが、
やっぱり本番は手が震えて音が飛んじゃいましたよ~ガーン

今回はSちゃんの通っている教室の発表会に参加させてもらったので、
彼女の先生も、教室の一番偉い先生もいらっしゃるわけで・・・
彼女のプレッシャーは相当なものだったと思います

別れ際になんだかほっとしたのか彼女の眼に涙が・・・涙
その時初めて「あ~、私のためにSちゃんこそ一生懸命になってくれてたんだ!」
って思ったら、おばさん二人で道端で号泣してました汗

Sちゃんありがとね~