久しぶりの更新ですが、

残念なお知らせをすることになってしまいました。


二本松での訓練生活もゴールが見え始め、
雨の中での厳しい野外訓練も無事に終了した矢先の先週、
まさかの義母の癌再発、余命宣告の連絡を受けました。


あまりにショックで混乱しましたが、
さすがにこのタイミングで2年間ベトナムに行くことは
立場的にも心情的にも不可能だと判断し、
所長やスタッフとお話を重ねた結果、
この隊次での派遣を辞退することにしました。


応募してからかれこれ1年弱、

やっと厳しい訓練所生活に体も心も慣れてきて、
ゴールに向かって一直線というタイミングでの断念は、
人生の中で一番と言っていいほど悔しく無念極まりなく、
夜中に涙が枯れるほど泣きましたが、
きっと神様は、私が、私を可愛がってくれた義母と
一緒に過ごせる時間をくれたんだと思います。


きっぱり潔く諦めて、
昨日朝の集いで全員に挨拶をさせて頂き、
濃すぎる47日間を送らせていただいた
JICA青年海外協力隊二本松訓練所を退所してきました。


シニアの先輩方は揃って退所されたので、
残った我々156名も全員で退所したいと強く思っていただけに
まさか自分自らその願いをつぶすことになろうとは…


夢破れた夜、一人仙台に寄って
ベトナムに一緒に行くはずだった
バックパックを背負い、
吉田類ばりに酒場を放浪した後、
今日大阪に無念の帰宅をしました。


帰路、急な報告だったにも関わらず、
仲間から頂いた色紙やメッセージを読み、
隣の席の人が引くぐらいに、むせび泣きました。


帰宅した自宅は用意周到な自分を羨んだほど、
2年分の化粧品や薬、衣類など
自分のベトナムに持っていく荷物以外は
キレイに片付けてしまっていて、
持ち帰った荷物とともに、途方に暮れています。


あんなに自宅で料理がしたいと思っていたのに
それすら気力が湧かず、
胸にはぽっかりと穴が開いて
ただそこには空虚感だけ。


完全に立ち直るには少し時間が必要なようですが、
39歳で青年海外協力隊にチャレンジしたことには
一寸の後悔もありません。


むしろ、
狭いテントの中で一緒に泣いてくれた9班のメンバーはじめ、


私の手を握り締めながら涙を流し、
「絶対にNTCに帰ってきてね」
って言ってくれた優しいベトナム語の先生Cô Tú。


何を言ってるか分からないくらいに
ぐちゃぐちゃに泣いてくれた同じ料理隊員。

毎日励まし合いながら勉強し、
最後はタクシーが見えなくなるまで
ベトナム国旗を振ってくれたチームベトナム。


忙しいのに、見送りに出て下さった
所長始めスタッフの皆さん。


そして、最後のお昼ご飯の食堂で私のために
隊歌「若い力の歌」を歌ってくれた
素晴らしい若者ばかりが集まった二本松27-2の仲間全員。


こんな素敵な人々に出会えた39歳の夏は最高の夏でした。
めちゃめちゃ大変だったけど、
めちゃめちゃ楽しかったこの夏のことは一生忘れません!!


今回の私が叶えられなかった夢は
残ったみんなが叶えてくれると信じています。

全員で退所する夢をつぶしたことごめんなさい。
また、お世話になったにも関わらず、
展開が急過ぎて、一人一人ご挨拶できずにごめんなさい。


私がSVでチャンレンジする際には
先輩隊員として是非ともご指示下さい。
本当に本当にありがとうございました。



そして、訓練所に入る前に泣きながらお別れした
教室の生徒の皆様、お仕事関係者様、友人の皆様、
恥ずかしながら大阪に帰ってきてしまいました。


お守りや現地で使えるグッズ等餞別を沢山頂いておいて
心苦しい気持ちでいっぱいですが、
先ほど次回のチャレンジ時のために
「夢の箱」と書いた箱を作り、
大切にその中に入れさせていただきました。


いつか近いうちに必ずや使わせて頂きます。

料理の腕は上げられませんでしたが、
腕力だけはつけて帰ってきました(笑)。


教室再開の折にはまたご案内させて頂きますので、
その際はよろしくお願い致します。



39歳の濃くて短い夏が終わりました。

暑くて、しんどくて、毎日色んな所が筋肉痛で、日焼けして、

脳みそもパンパンで辛いことだらけだったけど...でも楽しかった夏でした。



























Xin cám ơn các bạn .
Hẹn gặp lại các bạn!!


みんなありがとう!

また会いましょう!