いよいよ訓練も佳境。


来週は語学の中間試験もあるし、

その後はますます忙しくなりそうで、

ブログをUPしている時間がまったくありません(>_<)


でも、このブログで私の無事を確認してくれている人もいるので、

FB記事をそのまま転用して、

できるだけUPしていこうとは思っています。


見づらい点が多いと思いますが、

宜しければお付き合いくださいませ。



先週末ははるばる大阪から
主人が陣中見舞いに来てくれました。


土曜日のスポーツ大会後、汗もひかぬままに、
車に飛び乗り、一路会津磐梯山方面へ!


素敵な素敵なご夫婦がやっている
5組限定の温泉宿で、ほっこり。


イワナ酒、囲炉裏で焼いたイワナにそば田楽、
桧原湖のじゅんさいに、夕顔、ニシンの山椒漬け、
馬肉刺身に、鴨のそばがき、イワナご飯などなど。
〆はご主人が目の前でうってくれた十割そば。
どれも心が解きほぐされる美味しさで、
久々にゆったり美味しい、幸せなひと時でした。





























宿で使われていた会津漆器が気になりすぎて、
翌日は猪苗代湖を堪能した後、会津若松へ。



七日町通りの漆器屋さんで
旅行の記念にと、漆器を数点買い求めた後、
「お城が燃えている~!!」と
飯盛山で白虎隊の真似事をし、
その後はラーメンを食べに喜多方へ。




雄大な磐梯山。

猪苗代湖。

会津若松の鶴ヶ城。



飯盛山で食べた桃丸かじり。

甘かった~❤



本場で食べた喜多方ラーメン。

太いちぢれ麺で、食べやすい中華そばでした。



帰り道は湖沿いに。













磐梯吾妻レークラインは
青空と、湖と太陽と、絵になりすぎる美しい車窓。

でもその風景を眺めながら、
訓練所に帰りたくなくなっちゃて涙がボロボロ。



約24時間のちっちゃなちっちゃな夏休みのために、
深夜バスに乗って往復約24時間かけて、
はるばる東北まで来てくれた
ありがたい主人の応援に応えるためにも、
泣きごと言わずに残り2/3の訓練頑張らないと!!