毎日色々忙しすぎる上に、

居室でのWifiが使えない状況になっていて、

なかなかブログ更新もできていません。


少しでも空いた時間に更新していますが、

恐らくもっともっと語学の勉強がきついことになってくると思うので、

ゆっくりとお付き合いくださいませ。



世の中は3連休だった先週末。

唯一のお休みの日曜日は、気分転換にお出かけしました。


福島大学の主催で、
仮設住宅の方々とルワンダからの留学生との交流会の
プレイベントにjICA訓練生も是非ご一緒に、

ということで参加させていただきました。





流しそうめんに、


スイカ割りも。


ルワンダの踊りを一緒に踊ったり、

福島大学書道部のパフォーマンスも。




仮設住宅のおじいちゃんと食事をしながらお話させていただきましたが、
おじいちゃんは長年、浪江町で田んぼや畑を耕して、

自分で作った米や野菜を食べて生活されていたそうです。



「この歳になって、野菜も米も買わなくてはいけないなんて..」
って言われた時に、涙が出そうになりました。





このおじいちゃんの素敵な笑顔の裏に、
どんなにか悲しい辛い現実があるのだろうと...

でも、後ろを向かないで、前向きに、
仮設住宅の前にいーっぱいプランター野菜を
作っている皆さんに、逆に元気をもらいました。




私ももっともっと強く優しくなって、
人に元気を与えられるようになりたいな。