LOVELOG -18ページ目

LOVELOG

浪費の記録? → ベビーの記録 → ロンドン生活の記録へシフト中

朝マックの新しいプレートメニュービッグブレックファスト(BIG BREAKFAST) を家族で食べに行きました音譜


ビッグブレックファスト

ビッグブレックファスト デラックス ドリンク(M)セット


プレートに乗せられているのは、ソーセージマフィン・イングリッシュマフィン・ハッシュポテト・スクランブルエッグ。ナイフとフォークが付いていて、別々に食べたり、マフィンに挟んで食べたり、わけ合って食べたりできます。

今回、私が選んだのは、さらにホットケーキが入った「デラックス」のセット。


ちなみに、お値段は、

ビッグブレックファスト 単品:399円/ドリンク(M)セット:499円
ビッグブレックファスト デラックス 単品:599円/ドリンク(M)セット:699円
です。


ビッグブレックファスト

左端のマックグリドル以外が、ビッグブレックファスト デラックス。

ここに、さらに、バターやメープルシロップ、イチゴジャム、塩などが付いて、自分好みにカスタマイズして食べられます。


まずは、そのまま別々にフォークで食べてみました。他のマクドナルドのメニューにはないスクランブルエッグが、朝食っぽさがあって良かったラブラブ

あと、ホットケーキと一緒に食べるとマックグリドルのような甘さのある食事で、これも良かった~。しかも、マックグリドルと違うのは、甘さを自分で調整できること。好きな配分で食べられます。

夫ちゃんと分けて食べました。

ナイフやフォークを使って食べる雰囲気が、ファストフードなのに本格的な感じもして、休日朝のゆったりとした朝食の時間を楽しめるところが夫に好評でした♪



ビッグブレックファスト

娘ちゃんが生まれてからほとんど外食をしていないので、ベビーと行けるマクドナルドはとてもありがたいビックリマーク

まだ夜中も授乳が必要なベビーのお世話をしながら、朝早く起きて夫ちゃんの朝ごはんを作るのは、実は結構大変。なので、朝、お散歩しながらマクドナルドに行って、3人で(といっても娘ちゃんはまだ食べられないけど)楽しく食べられたのは、妻&ママ業を少し休憩できたので嬉しかった~。


実は、この後、娘ちゃんがぐずってきちゃったので、マフィンにソーセージパティとスクランブルエッグを挟んで急いで頬張って、授乳室へ向かいました。

ナイフとフォークでゆっくり食べたり、挟んで急いで食べたり、まさに色々な食べ方ができました~。



日本マクドナルド様のPR活動に協力中

オレンジデー って知ってました!?私は知りませんでした~。

バレンタインデー・ホワイトデーに続き、「恋人や夫婦の愛や絆を確かなものにして、お互いにオレンジやオレンジ色のものを贈りあい、愛を深める日」で、日本記念日協会に登録されている記念日だそうですビックリマーク



トロピカーナ
『トロピカーナ 100%』オレンジ


オレンジの花言葉は「花嫁の喜びラブラブ 花と実を同時に付けるから、ヨーロッパでは、愛と豊穣のシンボルで、花嫁の頭を飾るコサージュはオレンジの花なんだって~。



トロピカーナ

男の人って、オレンジ好きな人多くない?私の周りだけかなぁ。夫ちゃんも、オレンジ好き。最初にオレンジが好きって聞いたときには、思わず聞きなおしてしまったw イチゴでもなくメロンでもなく、(なんだか普通な)オレンジですか!?ってw


なので、付き合い始めた頃は、オレンジのゼリーとか、オレンジのケーキとかばっかりあげてたなぁ。

4/14は、久しぶりに、オレンジ100%のゼリーでも作ってあげようかと思いますみかん

トロピカーナ

さて、一足早く、『トロピカーナ 100%』シリーズ より、トロピカーナの100% オレンジをいただきましたオレンジ


丸ごと絞ったオレンジ100%のジュースは、オレンジにかぶりついたような甘みと香りが、とってもジューシー音譜 オレンジジュースって美味しかったんだなぁとあらためて思ったり。

夫ちゃんが喜んで飲んで、あっという間になくなってしまいました。



トロピカーナ


今年のオレンジデー前日の4月13日(日)には、二子玉川ライズの屋外スペースで、「トロピカーナ オレンジデー記念 サンプリングイベント」が開催されるそう。

『Welcome to Tropicana Fruit Farm ~トロピカーナ農園へようこそ♪~』


・日時 : 2014年4月13日(日)  10:00~17:00 (なくなり次第終了)

・場所 : 「二子玉川ライズ」 屋外スペース ガレリア(東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」直結)

・テーマ : 『Welcome to Tropicana Fruit Farm ~トロピカーナ農園へようこそ♪~』

・配布数 : 先着約10,000名様

・配布商品 : 「トロピカーナ 100% オレンジ」(160g)


トロピカーナ 100% オレンジが配布されるほか、オレンジをモチーフにしたオブジェやクイズラリーなどが用意されています。

恋人や夫婦の絆を深めるきっかけに、ニコタマでお買物したついでに寄って楽しむのもいいかも。




トロピカーナ社に商品をいただき、モニターに参加しています

シャングリラホテル東京のモダンイタリアンのダイニング「ピャチェーレ」。


出産前に夫と2人で訪れた時の記録。



ピャチェーレ

洗練された現代的な雰囲気がとても素敵なレストラン。

写真がブレブレでも美しい。



ピャチェーレ

ブラッドオレンジジュース


食前酒代わりに。妊娠中でアルコールが飲めなかったので。

夫は、シャンパン(奥)。



ピャチェーレ
フォカッチャ


最初にサーブされたパンはフォカッチャ。



ピャチェーレ


アミューズ。メニューには表示されていない。

ひよこ豆だったか、ブイヨンが効いていてこれからの食事を楽しみにさせてくれる。



ピャチェーレ
マグロのポワレ 白インゲン豆と赤玉葱のサラダ

オリーブオイルのジェラート


前菜。

フレッシュなマグロの食感・味、ポワレの香ばしさ、サラダのさっぱり感が、それぞれ味を際立たせている。


(マグロ摂取による水銀の危険性がはっきりと指摘されているので、妊娠中にマグロを食べたのは、この時とあと1回くらい。これほど避ける必要もないのかもしれないが、精神的にも安心したかったので食べなかった。久しぶりのマグロということもあって美味しかった。)



ピャチェーレ
フレッシュトマトとモッツァレッラのカプレーゼ


オーソドックスなものが好きな夫が選んだ前菜。味もオーソドックスだったよう。



ピャチェーレ
イカ墨のタリオリーニ トリッパと手長海老のソース ミントの香り


パスタ。

このレストランにしては、少しボリューム感のある見た目。

トリッパ(もつ)やイカ墨でありがちなB級グルメ的な味ではなく、臭みの無い洗練されたコク。

タリオリーニは軽く、歯ざわりもちょうど良い。

名前や見た目から予想するよりもずっとさっぱりと軽い一皿。


本来はこの上にミントの葉が乗っているはず。この時はパス。おそらくさらにスッキリした味が想定されているのかも。



ピャチェーレ
シエナ風ピチ ハマグリと香草パン粉


夫のパスタ。

モチモチした弾力のあるピチは、このレストランでは欠かせないパスタかもしれない。何回か食べたが、好みの固さで、とても美味しいと思う。(が、今回は別のものを選んだ)

ハマグリの旨みと、香草パン粉(モッリカータ)の香ばしさが、よく絡んで美味しいと言っていた。



ピャチェーレ


バゲット。トマト味(奥)とシンプルなもの。



ピャチェーレ
鱸と蛤のトスカーナ風”カチェッコ”レモンのコンフィ添え


メイン。

カチェッコは、ブイヤベースのようなトマトベースのアクアパッツァのような、魚介のトマトで煮こんだ料理。

スープに浸かっているのではなく、ソースのようでしたが、魚介の美味しさがぎゅっと凝縮されていて、あっさりクセのないスズキと良く合っていた。


(スズキは水銀の要注意リストには入っていなかったが、PCB濃度が高いことが多いため、妊娠中の食べ過ぎは気を付けたほうがいいらしい。この時期、水銀が気になってあまり魚を食べておらず、たまに食べるなら一流店でと思ってはいたが。魚摂取によるメリットとデメリット、どちらを取るか難しい。)



ピャチェーレ
豚の肩肉の炭火焼き 季節の豆のバリエーション ガーリッククリーム


夫のメイン。

ガーリッククリームの香りが食欲を誘う。炭火焼きのカリッとした食感と香りは、文句無く美味しい。



ピャチェーレ

プレデセールのグラニテ。アミューズ同様、メニューに表示無し。

パイナップルとパッションフルーツなど、トロピカルフルーツの組み合わせだった覚えが。かなりなめらかで、グラニテというよりソルベなのかも。甘酸っぱく、食事の終わりを感じるにはちょうど良い味。



ピャチェーレ
シェフズセレクション ドルチェ


クリーミーな甘さに、アメリカンチェリーがほんのり甘酸っぱく、美味しくいただけた。



ピャチェーレ
ティラミス Piacereスタイル


おそらく、オープン当初から変わらないデザート。

円柱状の中身がティラミスで、外側に巻いてある極薄い生地を崩すと、ほろ苦く大人な味のティラミスが。


(妊娠中につき、コーヒー(カフェイン)と非加熱チーズ(トキソプラズマ)も避けていたのでティラミスはやめたが、こちらのが美味しかった気がする。)



ピャチェーレ
ルイボス オレンジ ティー


オレンジ風味のルイボスティー。ちょっとお茶をする時には、オレンジの香りがすがすがしく、美味しいお茶だと思う。が、食後に素敵なデザートと共に飲むには、香りが邪魔だったかもしれない。自分の選択ミス。


(ノンカフェインの飲み物は、数種類用意されていて、この時点でこちらが妊婦だとわかっていたスタッフは、最初からコーヒー、紅茶を省いた選択肢を教えてくれた。他のレストランではなかなか無く、ありがたい。)



ピャチェーレ

プティフール。こちらもメニューに記載無し。


見た目以上にボリューム感のあるプティフール。見た目は、さくっと軽いものが多いが、食べてみるとモチモチしていたり飴状だったり。


この時点で相当お腹がいっぱい、デザートもたくさん食べていて甘いものももう不要、という状態だったので、少し重かった。

アフタヌーンティーなどで、ルイボスオレンジティーとこのプティフールのセットなら、すごく嬉しいと思う。

と言いつつ、全部食べきった。


**********************************


洗練された味のイタリア料理で、フレンチのよう。一皿の量は一見少なめだが、コースが終わってみれば、もう食べられないほどに満足した。


空間はとてもゴージャスで、非日常的。ブルーグリーンのソファと、美しいシャンデリア、磨かれたミラーと、ニコライバーグマンの花が、豪奢な雰囲気を醸し出している。

シャングリラの象徴であるシャンデリアは、ここではベネチアングラスでできている現代的なデザインだが、それもまた美しい。


スタッフが悪くはないが良くも無い、という点が若干残念ではあるが、マイナスポイントというほどではない。


とても好きな場所の一つ。


(ランチとディナーは12歳以上限定の大人の空間。子供が生まれたらもう来られない、と惜しみながら楽しんだ。出産後の今となっては、子供と行ける場所こそが楽しい場所となったが。娘が12歳になる頃には、新しい素敵なレストランがたくさんできているだろうし、そもそもこのピャチェーレがまだ存在しているかわからないが、一度連れて行きたい、思い出の場所だ。)

Amazon.co.jpが設立した、靴とバッグの通販サイト「Javari」。


靴のネットショッピングって、サイズなどすごく心配なんだけど、Javariはその点、何の不安もなし!


javari

送料無料なだけではなく、商品到着後365日間なら、返品送料も返品手数料も無料なので、試し履きしたいサイズや色を全部注文して、気に入ったものだけを購入し残りは返品できるのです合格

まさに、自宅での試着感覚。


(返品交換についてはこちら を参照)



javari
今回は、ダンナちゃん用に、ミッキー柄のクロックスを購入してみました~。

忙しくてお店を見て回れないダンナちゃんでも、ネットショッピングなら夜中に見られるところがいいところ。

というより、javariなら、本当にたくさんの種類があるので、実店舗を見て回るより効率的にいろんな種類を見ることができますグッド!



javari

注文した翌日には到着。素早いのも嬉しい!

日本全国、16時半までの注文なら、翌日に届くそうです。


実は、試し履きして少し小さかったので、返品交換予定。



javari

javari

ミッキーがあちこちにいて、カワイイ~影ミッキー



javari

色違いで私のも買おうw こんな時にも便利音譜

今なら、3月29日まで、シークレットクーポン利用で全品5%OFFで、他のクーポンとの併用も可能です~。




Javari(ジャバリ)のキャンペーンに参加中

インプレスICのファンデーションをモニターさせていただきました音譜


インプレスIC ファンデ
インプレス IC ホワイトパウダーファンデーションa OC-C


ぱっと見てわかるのが、2層の構成になっているということ。

フィット感が高い層と、光を拡散する層で、密着するパウダーでUVカット、ふわっとぼかすパウダーでカバーするという、新しい発想のファンデーションです合格



インプレスIC ファンデ

上からスポンジを滑らせると、2層のパウダーの適量が取れる設計になっているそう。

そして、スポンジに付いた順番に、それぞれのパウダーが肌に付くことによって、紫外線防止と美しい仕上がりの両立ができるとのこと。


緻密な設計をしてあるおかげで、素人のユーザーが難しいことを考えなくてもいい、というのが素晴らしいキラキラ



インプレスIC ファンデ

色は自分の肌より濃いのですが、パウダーの密着の感じがとても良いと感じました。

パウダーファンデは、どうも肌から浮くものが多いように思うのですが、こちらはしっかりとフィットして、自然に馴染む感じ。

厚塗り感がなく、軽くて負担がないです。


ふわっとマットな仕上がりで、肌に乗せた感じは軽いのにカバー力が意外にありました。がっつりカバー!!!というタイプではないのに、色ムラも毛穴も、光で飛ばすのか、肌がきれいに見えるのです

特に、ふんわりと毛穴を目立たせないところが私は気に入りました。



インプレスIC ファンデ

ケースは、2段式のとても軽い手の平サイズ。バッグの中身は極力軽くコンパクトにしたいので、これはいいですね!



インプレスIC ファンデ
インプレス IC ホワイトUVプロテクトベース


今回、ベースも一緒に試させていただきました。

こちらはSPF30、PA++の、日常用にちょうど良い紫外線防止効果。毎日使う日焼け止めは、負担を少なく、しかししっかりUVカットしたいので、ピッタリの数値ですね。


柔らかいクリームタイプ。なめらかで気持ちいいテクスチャーです。

明るいベージュ系なので、色の補正をしてくれます。ファンデ同様、なにげなく毛穴も隠してくれる気がします。


そして、この下地を使うことで、ファンデの密着度がさらにアップ!

今回のインプレスICのファンデだけでもフィット感がなかなか良いと思っていたのに、下地を使うとかなりのフィット感のよさ。パウダーファンデにありがちな粉っぽい浮きが全く無くなって、仕上がりがとてもキレイになりました。



********************************


2つとも、美白ラインのベースアイテムだけど、オールシーズン用でやたらサッパリでもなく、まだ寒いこの時期でも、乾燥して困ったということもなかったです音譜


この何気なく色ムラ・毛穴カバーというのが意外と気に入りました。しかもUVカット効果がしっかりしているし。

ファンデの、緻密に計算された2層構造というのもすごく好感度高いです。

肌色に合うもう少し明るい色で試したいと思える、優れたファンデーションでした!


インプレスについて詳しくはこちら から

Blingのモニターをしています。