龍安寺で湯豆腐~西源院~ | LOVELOG

LOVELOG

浪費の記録? → ベビーの記録 → ロンドン生活の記録へシフト中

龍安寺の石庭を見学し、鏡容池の周囲を散策していると、湯豆腐のお店が敷地内にありました。


LOVELOG-西源院

覗いてみると、なんだか雰囲気が良かったので、入ってみました。



LOVELOG-西源院

お手入れされた池のほとりを歩くと、



LOVELOG-西源院

建物が見えます。



LOVELOG-西源院

中は、広いお座敷。

お昼には時間が早かったので、1番最初の客でした。



LOVELOG-西源院

座ると、障子の下半分がガラスになっていて、お手入れされた庭を楽しみながら湯豆腐をいただけます。

鹿威しの音が響きます。



LOVELOG-西源院

湯豆腐の用意がされています。


世界遺産なので火気厳禁ということで、裏で温めた鍋を持ってきてくれます。



LOVELOG-西源院

そして、緑と生麩の色が美しい湯豆腐。

七くさ湯どうふという名前で、人参や椎茸も入っていました。



LOVELOG-西源院

昆布出汁とあっさりとした醤油と控えめな薬味の風味が、お豆腐の味を引き立てます。


白米は別注文です。


私達は湯豆腐だけにしましたが、こちらでは精進料理もいただけます。



なによりも、静寂の中で、お庭を見ながらゆっくりと寛ぎながら、京都の湯豆腐をいただくのが、素晴らしく贅沢な時間に感じます。

下調べも何もしていなかったですが、立ち寄ってみて良かったなぁと思えました。

京都でしか味わえない雰囲気でした。

観光で京都へ行く方には、かなりオススメです。