また久しぶりのUPになってしまいましたうう汗

今日は体験レビューを書きたいと思いますスマイル


先日舞妓HaaaaaaaaNをしてきましたmaikoWハート
そうです、舞妓体験です。

京都は河原町からバスで5分、バス停徒歩5分程の所にある有名な『四季』という所です。

はるばる京都まで行って参りました。うん、遠かったですダッシュ


外出は希望せず、スタジオ撮影してもらえるプランにしました。
オプションでお座敷撮影もしてもらえます。

おおまかな流れとしては…

受付→肌着に着替え→メイク→ヘアーセット→着物選び→着付け→6枚写真撮影→10分間自由撮影→着替え→メイク落としなど帰り支度→お会計

ですにゃ

では詳細を。。。


まず初めに受付で簡単に説明があります。
そこで全カツラか半カツラにするかを決めます。
全カツラは上からスッポリとかぶるのでおでこが半分ぐらい隠れるみたいです。
半カツラは自分の紙を一緒に結わえるので、おでこの部分が自然に見えます。
悩みましたが、きっと一度しかしない体験なので半カツラにしました町娘(ピグ)

続いてメイク女子
白塗りに時間がかかると思っていたのですが、ビックリするほどすぐ終わりました。
きれいに仕上げて頂き、気になるところがないか聞いてくれました。
感想としては…真っ白で怖いぱっく
そしてのっぺり顔がさらにのっぺりに!笑
あ、メイクはとても上手いですよかおモデルが…ね困った顔

お次はヘアーセット町娘(ピグ)
ネットをかぶり、カツラをかぶりました。
半カツラなので、自分の毛をワックスで固めながらでした。
髪の毛を染めている人は、シャンプーで落ちる黒いものをここで塗られます。
あ、おわってから備え付けのシャンプーで洗い落としてから帰れるのでご安心をok
カツラはとっても重たかったです。

そして着物選び着物
たくさんあったので、全く選べませんでした…笑
ここでどれだけ時間かかったかてへ
スタッフの人に一緒に見てもらい、アドバイスをもらいながら
やっとのことで決めました。
ここでワンポイントアドバイス電気
スタジオ撮影のみの場合は、ライトで色が飛ぶので濃くて柄がガラガラしてる方がはっきりと綺麗に写るとのことでした。
実際に写真に写った着物と実物を比べてみると、写真の方が断然ワントーン明かったです!
例えば…紺色の着物は水色に近いような。いや、言い過ぎかな・ω・汗
とりあえず、白っぽい色だとぼやけてしまいます。
ということで、濃くてガラガラした着物を選びました着物

続いて着付けへ着物
見る見る間に着物を着せられていました。
手際がほんっと良いすげ~
綺麗に早く着せてくれました。
帯を3種類程出してくれるので、その中から選びます。
アッと言う間に着付けが終わりました。

いよいよ撮影YAHOO!JAPANニュース
写真屋さんのスタジオの少しこじんまりしたスタジオでした。
次々と小物を渡され、ポーズを指示してくれました。
なかなかしないポーズに、思い頭が辛かったですいー汗
歯を出さずに笑う、ことが普段しないので辛かったです笑

枚数分撮ってもらったらお次は10分間の自由撮影。
お店の外で撮影させてもらえましたスポンジ・ボブ
いっぱい撮れたので良かったです!

ここまでで所要時間約2時間時計

若干疲れが出始めたころに終わりあはv

着物を脱がしてもらい、カツラを取り、あとは自分でメイクを落としたら終わりです。
メイクも意外と簡単に落とせましたすっぴん(口紅のみ)

最後に受付で支払いと写真をもらって終わりです。
写真もとても綺麗に撮って頂き、なんと言ってもスタッフのみなさん手際が良いのです!

とっても素敵な体験をさせてもらいました。
濃い一日を過ごすことができ、感謝です好

舞妓体験は、ぜひ『四季』を舞妓はん
きっと素敵な体験を約束してくれますニコ

HPはコチラmakovv音符
http://www.maiko-henshin.com/sp/


おしまい。