我が家のすぐそばにある「もみじ通り」もみじ


宇都宮駅から関東バスで15分


市役所からは徒歩7分(推定)


一方通行の細い路地なんですが、素敵なお店がいっぱいあります。ラブラブ


先日お邪魔した時にはお話が聞けなかったので、またまた散歩がてらお邪魔してきましたニコニコ


『SOPO LUCA(ソェポェルッカ』さん



TOMOMOブログ ~七色の明日♪~


一度目扉を開けるのに一年かかったのに、二度目はもうきちゃった(*^.^*)



TOMOMOブログ ~七色の明日♪~


店内にはかわいいモビールがたくさんラブラブ


これは北欧の作家さんから直接送ってもらってるんだってアップ


TOMOMOブログ ~七色の明日♪~


北欧らしいデザインのお洋服も素敵ラブラブ


TOMOMOブログ ~七色の明日♪~


こちらはおすすめのティーカップセット音譜


ちょっとお高めのティーカップセットでしたが、贈り物に良さそうですね(*^.^*)


TOMOMOブログ ~七色の明日♪~


ハンドメイド作家さんのポーチ。

ハイクオリティの作品でデザインもとってもオシャレです音譜


TOMOMOブログ ~七色の明日♪~


TOMOMOブログ ~七色の明日♪~


セレクト雑貨もたっくさん音譜


見ているだけで心地よくなるこんな素敵なお店が


なぜここ・もみじ通りにできたのか


ずっと不思議だったので、いつもの質問もしてみました。


「なんで、もみじ通りにお店をだしたんですか?」


「お店をやりたいなと思った時に、穏やかでのんびりしているこの辺りで出来たらいいなとおもって。後はこの店舗が気に入ったんです」


との事。


もみじ通りが好きっていうのは、近くに住んでる者としてとっても嬉しいお言葉(●´ω`●)


私もこのもみじ通りの近くに引っ越してきて約2年になりますが、


人もやさしく、街にもほど近いのに、どこかのんびりとしたここがどんどん好きになっています(*^.^*)


今まで、自分でお店を持つなんて考えたことも無かったけど、


一つ、また一つと素敵なお店が出来る度に


いつしか自分もここで、


子供たちとママも楽しめるお店ができたらなぁ~ラブラブ


なんて思うようになりました。


そんなお話もしていた時、


同じ建物の2階にある子ども服shop saihiのオーナーが遊びに来てくれました。


長女はsaihiが大好きキラキラ


「2階行きたい!2階行きたい!ヽ(゚◇゚ )ノ」


とSOPO LUCAさんを見ていた時からずっと言っていたんです(^▽^;)


なので、このままちょっとsaihiさんにもお邪魔することに・・・得意げ


ではでは、この続きは、また次回~音譜


SoPo LUCA








次女はただ今4か月音譜


予防接種やら皮膚科やらお姉ちゃんの風邪の付き添いやらで病院三昧の毎日です(^▽^;)


小っちゃいのに可哀想しょぼん


でも、こうして小っちゃいうちからいろんなところに行くうちに下は強くなっていくんでしょうね。。


さてさて、そんな次女ですが、


先日、4種混合の予防接種を受けてきました。


今までは出産した病院野中にある小児科さんにお世話になっていたんですが、


「4種混合は流通が少なくて打つのは難しい」


と、言われたので別の病院で予約病院


こちらは


「前もって予約して頂ければ、取り寄せができます!」


との事で、すんなり予約が取れました。


予約をしてしまえば、打ちに行く2、3日前に連絡すればいいんですってひらめき電球


今まで行ってた小児科さんはいついっても凄く混んでて、


ネットで予約しても1時間待ちは当たり前( ̄Д ̄;;


仕方ないと思っていたけど、二人連れてだとちょ~っと大変なので、これからは


時と場合で病院を使い分けていこうかなと思ってます。


病院によって、予約の仕方、お休みの日、診療方法等が違うので


2、3か所行きやすい小児科を見つけておくのはいいのかもしれませんね~(・∀・)





風邪気味の長女。


お熱は一日で下がったんだけど、まだ鼻がぐずぐず


なので、耳鼻科さんで頂いた薬を飲んでおりますカゼ


長女は薬が大好き(^▽^;)


ご飯を最近あまり食べてくれないのに


「ご飯食べてからお薬ね!」


というと、頑張って食べてくれるんですおにぎり


今日もごはんを食べ終わって早々に


「これこれ!」


と言って自分でお薬準備していましたよ汗


なんか、とっても複雑(-。-;)


私は子供の頃、お薬大嫌いだったから、長女の薬好きが不思議で仕方ないんだけど、


今のお薬はそんなにおいしくなったのかしら。。。?


確かに甘くていい匂いがします。


ちなみに、


我が家では粉薬をスプーンの上にのせて、少しお水で溶いて飲ませています。


早く飲まなくてもいいように、元気になってねラブラブ