長女の幼稚園で使うものの準備を始めました 音譜
不器用だけど作るのは好きだから、出来るものは手作りで(*^▽^*)


絵本バック




同じ布で、コップ袋とお弁当入れ



あと、上靴入れもどーにか完成しました

今はランチョンマットを製作中ですニコニコ
ただランチョンマット
手作りの場合ははしにバイアステープをしなければいけないみたいなんだけど、なかなか難しい(´д`lll)

角ってどうやったらうまくできるなかなあ(_ _。)

まだ時間はあるから焦らずゆっくり作ることにします。




Android携帯からの投稿

新年あけましておめでとうございますニコニコ


しばらく振りの更新になります。


実は12月我が家は病気三昧でした(x_x;)


※病気の話なので、お食事中の方はあまり読まないでくださいね。


月初め、インフルエンザの予防接種に行ってから長女が体調を崩し、いったんよくなったと思ったら


胃腸炎に感染叫び 


長女は今までほとんど病気をしたことのない子だったので2歳10か月にして初嘔吐


母はビックリ&焦りましたΣ(゚д゚;)


そのまま病院へ連れて行って「胃腸炎ですね」と診断


先生は「ノロではないと思うよ~」なんて言ってたのに、


嘔吐に発熱、食欲不振 で症状がノロそっくり・・・


あれはきっとノロだったと思うのだけれど・・・(・_・;) 


それから、長女なんですが


「気持ち悪い。。べーしそう」


と言えるようになったものの、そう言ってから出てしまうまでには約3秒( ̄ー ̄; 


大抵 私がダイレクトに受け止める形になりまして汗


見事に私も胃腸炎。。。ガーン


嘔吐と久しぶりの高熱でダウンしましたダウン 


子供が生まれてから初めての高熱ショック!


母が倒れると大変ですね!(´Д`;)  


その後もちろん 旦那君にもうつりまして


二日毎に一人、また一人と感染していくので、恐ろしかった。。



そして、やっとみんなが落ち着いた頃


次女ベイビーが今度は鼻たれに・・・。


まだ小さいし、薬も飲ませたくないから家で安静にして過ごしていよ~。


と思っていたら、


2日後くらいにおっぱいを吐き戻したり、熱が7度7分になったのでやはり心配で病院へ


そしたら、「残念だけど、RSウイルスに感染しちゃってるよ」


ってなことでそのまま


入院することになっちゃったんです~(x_x;)



RSウイルスというのは、風邪によく似た症状で、2歳くらいまでには一度はみんなかかるらしいんですけど


6か月未満の子がかかると危ないらしく


感染力も凄く強いので、症状に関係なく一歳未満は入院になるそうなんです。。


12月は毎日のように病院へ行っていて、


その度に次女は連れまわされていたのできっとどこかでもらっちゃったんでしょうねしょぼん 


本当に可哀想で申し訳なくて・・・。


入院時置いて帰る時はそれはそれは辛かったしょぼん


でも、早い段階で病院に行っていたので、回復がよく、


4日ほど入院した後無事退院 


年末には家族で過ごすことができました。


健康って本当に大切ですよね。


今年は、気を引き締め


家族の健康管理に努めようと思います。


てなことで本年もどうぞよろしくお願いいたします


我が家にとっても皆様にとっても素敵な一年になりますように・・・星






 


Buzzlifeさんより
絵合わせかるた
が届きました音譜


かわいいイラストで長女大喜びです(*^▽^*)
ありがとうございますラブラブ

Android携帯からの投稿