名古屋の朝日
私の17歳・辛い青春時代から50年・・・令和4年7月12日で私は、67歳になります。文徳君がお亡くなりになり・あの山津波から50年・50回忌です。私は文徳君の分も生きなければと・・・力強く生きてきました。
もし、願いが叶うなら・・・いつの日か・・・そっと・・・貴方の故郷を訪ねて・・・お父様が建てた、お地蔵様にたくさんのお花を供えて17歳までしか生きられなかった文徳君に・・・ご冥福を祈り・・・天国から見守ってくれている心の友に、ありがとうと・・手を合わせに行きたいと思っておりました。
コロナもあり、なかなか旅行も難しい時でしたが・・・不思議ですね・・・思い続けていた文徳君の故郷……♪足助の町を親友と訪ねる事が出来ました。
17歳の暮れ雪の北海道朝日新聞社に一緒に訪ね・・・2人で記事を読み・・・、若い私は、あまりのショックで泣き崩れて・・・泣きながら思いのすべてをぶっつけて・・・黙って優しく受け止めて一緒に泣いてくれた友です・・・NHKラジオ放送の方と旭川の街でお会いするときも横に一緒にいてくれて支えてくれた私の大親友です。青春時代・何時も横にいてくれた大親友と2人で訪ねました。二人共3回のワクチンも済み3月……♪私は鹿児島空港から親友は千歳空港からでセントレア空港待ち合わせの予定でしたが・・・北海道が大雪で千歳空港迄列車も動かない可能性があり・・・親友は旭川空港から羽田空港へ飛び✈新幹線のぞみ🚈で名古屋駅で会うことになりました。それで駅構内銀の時計で待ち合わせになり・・・それまでもお互い色々ありましてハラハラドキドキで、今度こそは・・・です。
2人で文徳君の故郷・豊田市足助の町に行きたいね・・・と思い続けて・・・本当ならば・・・昨年の6月に予定をしておりましたが・・・コロナで旅行が出来なかったのです。行けない時は、そうなっていると・・・覚悟の旅行でしたが・・・私は今度こそは……♪もし、親友が来られなくても一人でもゆこうと決めておりましたが・・・出来たら私の横に親友がいて欲しい・・・無事に会えますように・・・供養のお参りが出来ますように願っておりました・・・不思議ですね・・・文徳君が守ってくれているようでした。天気も良く、名古屋駅銀の時計でやっと友と会えて👀感動、涙のご対面……♪懐かしの友の👀顔見て安心し嬉しかったですね!感謝でした。
足助町
名古屋に着いてからは、まるで文徳君が「よく来てくれたね!いらっしゃい天使!」と優しくささやいてくれているようでした。名古屋から足助の町まで窓から景色を眺めながら人生を語り・・・豊田市足助町に入りました👀・・・ここが文徳君の故郷なのですね👀ようこそ足助町の看板……♪最初に訪ねたのは文徳君が通い生徒会長をした御蔵小学校と、すぐ近くの御蔵町地蔵尊に・・・私の好きな北一硝子のスズラン・造花の肥後椿・ミモザの花・文徳君が好きな百合の花・ヒヤシンス等のお花*友が持ってきた旭川のお菓子と私の熊本のお菓子・犬と猫のチュール等をお供えして「来たよ!文徳君!」と2人で手を合わし、お参りが出来ました。50年思い続けた事が・・・50回忌に実現、女の一念岩をも通すでしょうか・・・ホッとして、感無量でした。
2人で気持ちも軽くなり・・・なんだか嬉しくて……♪明るく元気になっておりました。
2人で、きっと・・・ここを歩いていたのだろうねと話して、今そこを私達が歩いているのよね・・・山間の素敵な御蔵小学校でした。
御蔵小学校
紅葉の秋には人でいっぱい賑わう香嵐渓の昭和を思い出す宿に泊りました。2人でゆっくり休んで修学旅行・同窓会みたいだね……♪地元農産物・魚・お肉と・温泉・窓から見える山川・せせらぎの音……♪癒されて……♪女学生に戻ったみたいでした。枕を並べて2人で、私に残した文徳君のテープをブログで聞き…人生の山川を超えてきた今・・・懐かしく青春時代を語りあいました。明日は、ここから近い足助高校に行こう……♪町を散策してと……♪ふたりで明日の予定を話してるうちに・・・ホッとして疲れてぐっすり眠っておりました。晴天!朝食を済ませて2人で歩いて足助高校へ行きました。校門からゆっくりとした上り坂で……♪お花や木々が素敵に続く綺麗で立派な高校です👀バス停の制服姿の学生を見て・・・ああここで待っていたのかな・・・野球グランドを見て・・・ここで野球していたのね・・・お隣がテニスコートなんだ・・・青春時代のお手紙を思い出しました。17歳の文徳君が歩いていた所を今私は歩いているのです・・・心は17歳の2人で・・・歩きました。
その後、足助の街をゆっくり散策してお茶を・・・入った所で*天使の玉子ケーキ*がありまして思わず・2人でそれを注文致しました。足助町で天使が、天使の玉子ケーキを食べるね!と話しておりました。足助町の橋を渡り、川の流れを見ていると・・・もしかしたら・・・この近くにお骨があるのかもと・・・思いもしましたが・・・きっと千の風になっているかしら・・・足助町は静かで歴史のある町でした。お昼は茶屋でお蕎麦と五平餅・川魚定食がとても美味しかったですね・・・皆さん親切で……♪癒されて元気をもらいました。素敵な故郷ですね……♪文徳君が通った小学校・高校・野球グランド・・・あれから50年・・・若かった・・・生きていて欲しかった・・・会ってみたかった・・・話してみたかったです。心の友にご冥福をお祈りいたします。
2人で文徳君の故郷足助町を……♪素敵な思い出に……♪名古屋にむかいました。名古屋城・徳川美術館・熱田神宮を見学して、名物うなぎのひつまぶし定食を食べ……♪美味しくて感動致しましたね!その日は、金山のホテルに泊まり次の日名古屋駅から新幹線で北海道と九州でした。文徳君が案内し、守ってくれていたようでした・・・ず~っと晴天で、MKタクシーの方も優しく癒されて……♪この思い出は宝物です。友と一緒だから行けたと思います。親友は、いいな~ありがたくて、私はつくづく良い友に恵まれたと……♪人生の私の大親友に感謝です。
足助町の川