お店に電話確認をしたところ、本社との確認の後ならおそらく引き取り可能とのお返事をいただきました。



本当ならすぐにでも引き取りたかったのですが、大型インコの飼育経験がない人間がホイッと引き取っていいはずがありません。
つばさはアオボウシインコちゃんの飼育を自分なりに色々と調べました。




さらにちょうどその頃、前職を退職し、転職先探しをしていた事もあったので、資金的な意味でも直ぐに引き取ることが出来ませんでした。




そして10月、無事に転職先が見つかり、月々の収入が約束されたつばさは、いよいよダイちゃんお迎えのために本腰を入れて準備を始めたのでした。



もう中間の事は省略します。笑







そしてそして!!

パンパカパーン🎉🎉✨
お迎え決心から5ヶ月、ようやくダイちゃんをつばさファミリーにお迎えすることが出来ました!!!


やったーーーー!!!!



引き取りの時、ダイちゃんについてお店に確認した話によると、ダイちゃんはあのお店に来る前、他の方に飼われていたそうです。
しかし何かしらの理由でダイちゃんを飼えなくなった元飼い主さんはペットショップに引き取り要請を出し、ダイちゃんとお別れをしたそうです。
その後色々なペットショップを転々とし、最終的にあのお店に辿りついたとのお話でした。
なので正確な年齢は分からず、性別もわからないようです。


きっと元飼い主さんにも、事情があったのだと思います。
ですがそのお話を聞いた時、つばさは悲しくてたまりませんでした。
大好きだった飼い主さんと突然引き離され、色んなお店を転々とし、最終的に落ち着いたお店では約10年をずっとケージの中で過ごしたのです。


体調が悪くてもお構い無しで騒ぐ子どもや、病院に行くことも出来ず、結局(おそらく)失明という結果になってしまいました。


だからつばさは今までの分を埋められるくらいダイちゃんに愛情を注いでいくつもりでいます。
いっぱいいっぱい遊んで、美味しいものを食べさせてあげて(もちろん限度は弁えてますよ!笑)我が家で幸せになって欲しいのです\( ˙▿˙ )/



とはいえダイちゃんにはまだまだたくさんの問題があります。
お医者さんに行かなければなりません。
希望は薄いかもしれませんが、もしも、本当にもしも左目が見えるようになるのなら、惜しみなく治療してあげたいです。



我が家にきてまだ3日目のダイちゃんですが、新しい環境にも少しずつ慣れてきて、餌も非常によく食べるようになりました!
今日はバナナを食べたよ🍌💓

{B51393DE-C8FA-4B6A-8CDB-65F337A85004}
上手におててで持って〜〜
{C9B945B6-9B8D-4458-B7AB-679BC505CE48}

おいしい❤️



お店にいた時はごく少量のひまわりの種ばかりを食べていたようで、無形の多水便でしたが、うちに来て色々食べるようになったせいか、形のある便が出るようになりました!まだ多水気味ですが、そこに関しても病院でしっかりと検査してもらうつもりです。



年明けに病院いくぞーー!


と言っている間に年明けまで1時間切りましたね!笑
今年は2羽の新しい家族をお迎えし、鳥充できた幸せな一年でした♡



2017年は酉年🐓!!!!
つばさにとっても鳥さんにとっても幸せな一年になりますように(ノ)*´꒳`*(ヾ)



それではおねむなダイちゃんを添えて、さようなら〜♪
{48DA0B62-2049-40E2-8B10-BF7DB658602F}


良いお年を!!