この時間に更新しております。

わたくし、今寝起きです。

 

仮眠のはずが…ではないです。

今日は違うの。01時30分起床。←イマココ

予定ではやることやって3時に寝る。

で7時半に起きる。という予定である。

 

1時間半どうしてもしっかり考えたいことがあったのだけど、

歩き疲れたので、仮眠。今日はしっかり起きれた!

 

沖縄行くぞー!っていうのが決まったんだけども、旅行会社に連絡したら、空いてる日がソコ????っていうところだけで。意外と近くに迫っております。

 

そして、12月末に姪っ子とTDL行こうと思っていたのですが、お互いの都合がつかないために、1月末の予定でした。がしかし、私の体調が悪くて…伸ばし伸ばしで来月頭に行くことになってるんです。

 

ということは…。あずきさんお出かけしすぎじゃない?

おやすみとりすぎー!

でも仕事山積みー!

送別会の幹事2件やるのー!

 

なので、いろいろと早起きして頭整理しようと思っております。

明日っていうか今日は金曜日でどうしても残業できない日なので、早起きしてやるしかないのよ…。明後日お出かけだし。

 

急に取れてしまった休みと、

急に入ってきた仕事と

年度末と飲み会。

そして面談。はぁ…orz

っておもってブログかいたら15分経過したw

1時間半の作業時間の6分の1が過ぎている。
(とはいえ、習慣化)

 

ま、いっか。おかげで目が覚めたわよ。

っていうことで、これから寝られる方おやすみなさい。

まだまだ起きてる方、頑張って!

いやいやどーも。お疲れ様です。

帰宅してブログ書く。

なかなかなかったわよこんなこと

 

とはいえね、いかに習慣づけていくか。

という課題があるわけですけども、

一番自分が無理しないようにと思ってるわけチーン

 

 

帰宅して速攻PCつけて

食事の支度しつつ、

お風呂わかしつつ…

普段ならテレビみて化粧落として…

っていう時間を使ってブログ書いてますキョロキョロ

 

 

…うーん。しっくりこない。

まあいいわ。とりあえずブログ書くわ…。

だって、ここでブログ書くのやーっめた!

ってなるとまた更新しないわけじゃない?

とりあえず、書くことにした。えー

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

そう、私ね、

あまりこだわらない。っていうモットーがあるの。

こだわってもしょうがないわね。っていうね。

それがくよくよしない。とか落ち込まないとか

人を責めない。っていうところにつながるんだけども、

これがまた、「放置する」っていうところにつながるのよ真顔

 

切り捨てもせず、詰め寄らず、

のんびりだらりんとする現状維持。

そんなに生き急いでもしょうがないじゃない?

カリカリしてもしょうがないじゃない?っていうね。

 

0か100で答えをだすよりも、今はどちらかといったら0かもしれないけど、しばらくしたら100に持っていくことが出来るかも。という生ぬるい考え方。空中分解させる前に、漂わせておく。みたいな。

 

でもそんなのがいくつもあったら、

やっぱり気になるわよね。

ということで、可視化していこうと思ってみたのニコ

 

でさ、可視化って、必ずしも目で見えることだけじゃないのよね。

耳から入った情報を、イメージして脳内で見えてくること。

これも可視化の一つなのではないかなと。

だから読書とか大切で、読解力とかとても重要なわけで。

コーチングとかでもね、これって絶対出てくる事。

 

 

可視化をしていく前に、その一歩として、まずは耳で情報提供してみよう。そして、次にどうやって表現してみようかと私は考えています。

 

私が話してたことが、実際形になった時に、「え、そう来るとは思わなかったわ…」っていうこともきっとあるんでしょうね。「え、〇〇だと思ってたわ…」なんてこともあるんでしょう。l

 

そういうこと、どんどん聞かせてほしいです。

生配信をしていると、結構自分の事を話してしまうことが多く、

私の場合、おしゃべりが好きなので、特にそうかもしれない。

 

コメントをもらってても、それを膨らましきれてないと思うんですよね。生配信の時は、音楽の操作をしていたり、ほかのコメントとの兼ね合いもあったり、たまに水こぼしたり、ストーブ叩いたりしてるからね…。だからいろいろお話聞かせてほしいです。お便り用のメールフォームも作りましたのでね。機会があればぜひ!

 

 

ということで、Podcast4回目、昨日UP完了しております!

よろしければ、どうぞ♪

(あまりこだわらない結果、マイクを触ってガサガサしていても、

ここでこだわってUPしないと、また先の更新になっちゃうから、

あっぷしちゃおー。ってなってますw)

 

 

 

可視化してみることは大事よね。
自分でさえ見えてないんだから、
可視化したらいいじゃない。

当たり前ガーン
仕事や個人的なことは可視化して来たけど、同じことを趣味のニコ生ライフに落とし込んでみようかな。と思ってますキョロキョロ

ずっと思ってたし、手が回らなかったけど、それに趣味だからまぁいいか。くらいに思ってたのが本音照れ

だけど、ちょっと頑張ってみようかなニヤリ

年に一回更新ってどういうことだってばよ。
とはいえ、300記事書いてたんだなぁと驚く。

とりあえず更新。この後、ピグみまーっす。
今すぐピグ見たら、あずきさんお庭にいるかもねwお願い

googleアドセンスについて興味を持った方なら

アドセンスの審査に通る通らないということについて

一度は聞いたことがあると思う。

 

この審査、明確な基準はないらしい。

逆にダメな審査基準もないらしい。

そんなことあるか!とおもったけど、

そんなことあるんだとおもう。

 

なぜなら、私はアドセンスの審査を、

2000文字程度のブログ記事を、

6記事で、通過したからである。

 

審査を通るためには、

3000文字以上の記事を50記事書いて、

一日のPVを100以上にしてから審査にかけろと

いう指南ブログを沢山みかけた。

 

でもさ。

私ブログやったり、放送したりしてわかるんだけどさ、

50記事、50回も重ねたラサ、ぶれてくる部分も出てくるわけよ。

なのでパット見、ぶれずに長文で、こんな感じのブログです。

っていうのができたのが、2000文字程度6記事だったわけだけども、

それでも審査通りました。

 

用は、どんなものであれ、

オリジナリティと自分の中での筋が通っていたら、

案外誰かが認めてくれたりするもので、

それがちょっと人生に似てるなぁなんて思うわけですよ。

 

私は、介護をしていた期間があって、

ぶっちゃけるとちょっと壮絶だったし、

途中で投げ出しそうになったこともあったし、

家族にすら理解してもらえなかったこともある。

 

家族の犠牲になってる。だの、人の人生より、

自分の人生を謳歌しろとか、いろいろ口出されたこともあった。

めっちゃ宗教家で会社経営してて沢山のお弟子さんがついてる人が

私に対していったことは

「家族を愛する前に自分を愛せ。」ということを言っていて

いかに介護をしないで済むか、どうしたら開放されるかということを

ずーっと言っていたと思う。

 

 

でもね、無理しないでいいと思うのよ。

その人はその人だとおもう。他人に無理してまで

合わせる必要無いと思うの。私はその宗教家さんに

「家族を愛せない自分を愛することはできない。」

といったことがある。

 

誰かの物差しに比べて、

自分が劣ってるとかそんなこと感じるくらいなら、

自分の物差しを見せつけるくらい位のことしたらいい。

そして誇りを持てばいい。

ほこりが持てないならほこりを持てる修行をしたらいい。

自分の物差しはこれです。って見せつければいい。

 

アドセンスの審査にしても

「絶対通らない」と言われるようなものでも

実際に通ったことができたように、

介護より自分を捨てたといわれたことがあるように、

他人の物差しなんて、所詮他人の物さし。

自分の物差しで自分の人生歩いてみて、

誇りにしたら良い。

 

冒頭でいったけども、

この審査、明確な基準はないらしい。

逆にダメな審査基準もないらしい。

そんなことあるか!とおもったけど、

そんなことあるんだとおもう。

 

自分で自分を審査する。

そのための審査基準くらいは

自分で作ってみたらいいんじゃないかな?

 

 

 

 

まじかるクラウン認定おめでとうございます!拍手

ありがとうございます。やってみるものですねー。

募集に対して応募しないと認定されません。

当たり前の話ですが、この応募するという一歩が

とても難しいような、それでいて実はすごく簡単な事のような。

 

なんでもそうだと思うのです。

実際に動いてみるということは大切なこと。

 

さて、私は、ニコニコ生放送で配信をしていて、

今年は配信を増やすのだ!と決めたのですが、

ここにきていろいろと忙しい時期がやってまいりました!

そうです、確定申告!ザッツ確定申告!

そして、迫りくる年度末。毎年この時期忙しい。

 

とはいえ、今年は配信回数を増やすんだ、

ブログを更新するんだといろいろと言っているので、

そのあたりもちゃんと考えているつもりです。

 

ということで、取り急ぎ、

この2018グッドスタートブロガーに認定されるともらえる

認定ブログデザインとこの記事にあるスタンプなどね、

せっかく応募して認定してもらえたのだから

摘要しようと思いました。次回の更新までしばらくお待ちください。

 

ではまたね♪

 

ピグのイベント、頑張っております。
本日は姪っ子が遊びに来ていたので、
姪っ子に収穫をさせたりして遊んでました。
で、それでですね。
私、前回のブログアップしたときに、
アメーバブログのイベントで、
心機一転ブログを再スタートさせませんか?
的なイベントがあって、それに乗ってみたんですよ。
➡「目指せ!2018グッドスタートブロガー」キャンペーン
 
そしたら、運営さんから認定されました!っていうメッセージが来ましたの。
➡見事2018グッドスタートブロガーに認定されました!おめでとうございます!
2018年、これからもたくさんブログを更新してくださいね♪
 
そしたら特典がついてきたー!
以下特典3点をプレゼントさせていただきます。ご確認ください。
▼特典1
キャンペーンページにて、2018グッドスタートブロガーの皆様を紹介させていただきました。
https://content.ameba.jp/campaigns/goodstart_2018/
認定おめでとうございます!
➡Lのタグにズラーっと並んでいるので、Loveazulyを見つけてみてネ。あるからwたっくさんあるブログに埋もれてるわよ!

▼特典2
2018グッドスタートブロガー様限定、オリジナルブログスタンプを作成いたしました。
ぜひ、こちらのスタンプを使ってブログを投稿してみてください。
http://lo.ameba.jp/v1/sVpscEoqHuzNtLynKHUv
➡次回投稿します。

▼特典3
2018グッドスタートブロガーオリジナルブログデザインを、認定された方の「MYデザインBOX」へ配布させていただきました。
➡この特典が一番うれしかったんじゃないだろうか!ということで、今回より適用させています。
 
 
ということで、今日はここまで。姪っ子とまだレジンで遊んでおります。
 

 

うーむ。中途半端な時間に起きてしまったので
ブログ書いてみたりせんとす。ということで、
午前4時よ!寝坊に気を付けて二度寝します。
 
 

いやー、今月も終わりますねー。

今年も残すところあと11か月ですよ。

ということをふと思っていたら、アメブロさんの

ブログ管理のページからこんな企画があるのを知りまして。

 

そうねー。今年も残すところ11か月だから、

改めて今年の目標でもブログに書きましょうかね。

と思った次第です。

 

今年の目標は。

アメブロに限らずネットでいろいろ中途半端になっていることを、

復活させてみるということ。

 

いろいろ考えた結果、

多分それが一番やりたいことなんだろうな。

っていうところに落ち着いたのよね。

 

ニコ生での配信、ポッドキャストでの配信、

写真はインスタ。日々の事はツイッター。

あとはアメブロは更新よりもほかの人のブログを

読んでいることが圧倒的に多いのだけど、

今年は書くことを増やしていこうと思います。

 

目指せ!2018年グッドスタートブロガー

 

前回のピグのイベントは、数年ぶりに頑張りました。
今回のピグのイベントは、勘違いして出遅れたので、
誠に残念ですが次回にまた。
 
さて、ブログの方は前回はなんていう記事書いたっけ?
とみてみたらですよ、これですよ。
 

 

ほんとひどいw

ひどすぎる。

年始の書初めブログを1/12にアップしてるっていうだけでも

酷いのにもかかわらず、それから8カ月もたってるわー。

ないわー。完全に引くw

 

まあでもいっか。気が向いた時にやってまーっす。

あ、あれだ、ポッドキャストの方も更新しなきゃだわね。