妻が胸腺癌になりました -2ページ目

妻が胸腺癌になりました

少しでも、誰かのお役に立てたら・・・
妻の回復を祈りつつ不定期で更新します。

こんにちは。

ブログは凄く久しぶりです。

 

妻は4月からオプチーボをはじめ、8回が終了しました。

今週は検査の為CTを撮ります。

 

幸い重篤な副作用は発症せず過ごせています。

毎回行う血液検査でも特に問題はでていません。

 

オプチーボを点滴した日は、アレルギー反応を抑える薬の影響で、体がだるいのと眠気があるらしく、病院から帰ってくると2~3時間程度ねていますが、その他の日は普段と変わらず過ごせています。

 

健康だった頃と比べると、体重は4キロ~5キロ減っています。

今は肉魚類や糖質に気をつけて、ベジタリアンに近い食生活を送っている影響もあるかもしれません。

全く食べないとストレスになるので、月一位でお鮨やイタリアン等で好きな物を頂いています。

 

最近、気になる記事が有りました。

癌になると悪質液が脂肪を溶かし、次に筋肉組織を壊していくと。

これに対して筋トレ中に使用している人も多いHMBサプリメントがきくのではないかと仮定された記事でした。

当然癌に対する臨床試験はされていませんが、私がたまたま飲んでいるので、すこし飲んでもらおうと思います。

 

オプチーボの副作用は出ていないと書きましたが、一つ疑わしい事が有りました。なんと、眉毛と睫毛が倍くらいの長さになってしまいました。睫毛はまるでつけ睫毛の様相を呈しています。

 

機会があったら画像UPします^^

#がん #癌

もちろん、直接お会いした事はないが、ブログを読んでいた為他人事とは思えず、ただただ悲しい。

 


先日、化学療法の先生から肺がん向けの抗がん剤2種類とチェックポイント阻害剤について説明を受けてきました。

そのとき、PET検査で比較的大きい腫瘍はサイバーナイフで叩き、その後化学療法を試していこうと方針を決め、再度サイバーナイフの先生を訪れた際、PET検査で反応している場所について見解の相違があることが判明しました。


リンパなのか心膜なのか・・・


心膜であればサイバーナイフは危険なため治療ができないとのこと。


抗がん剤については現在受けるつもりは無く、チェックポイント阻害剤を考えていましたが、調べるうちに重篤な後遺症が発生する可能性があり、そのほとんどすべてが回復不能と言うことがわかってきました。


化学療法は、効く人効かない人が存在しますが、客観的に見れば「効く場合もある」治療法。


でも、放っておくわけにも行かず・・・。


もう一方で、これは癌ではないとの見解を示された先生もいるため、現在、悩みに悩んでいます。




現在、妻はとても元気に過ごしています。

サイバーナイフの後遺症は多少ありますが、癌を患う前と同じくらいによく笑い、よく話し、ご飯も美味しく頂いています。

この状態でずっと生きてて欲しいな!

一緒に歳とりたいな!






にほんブログ村



にほんブログ村