おばさま台風 | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

本物の台風が去った後、今日我が家に、猛烈な勢力を保っている「おばさま台風」がやってきました。

ま、ばーばの妹たちです。

今日来たのは、近くに住んでる、ばーばのすぐ下の妹と、その下の弟のお嫁さん。

このばーばの弟は、すでに他界しています。

叔父さんが亡くなった時も、一悶着あったなぁ。

ちなみにばーばの兄弟・姉妹は、こんな感じ。

ばーば
(現在生存している兄弟・姉妹の中では一番上)

ばーばの妹①

ばーばの弟1️⃣(没)お嫁さん🅰️

ばーばの妹② 九州在住

ばーばの弟2️⃣  お嫁さん🅱️ 関西在住

ばーばの妹③

このお二人、妹①とお嫁さん🅰️は、仲が良い。

そして、本当に良く喋る。

耳の悪いばーばは、ほとんど聞こえてないだろうけど、昔からこの二人とは距離を置きたいばーば。

喋ってる内容が、ほとんど他の兄弟の悪口だったりするから、ばーばの気持ちは良くわかる。

昔から
「あの子たちには、家のことは何も喋っていかんよ。一つ言ったら、あっという間に兄弟中知れ渡っとるで。」
と、良く言っていた。

あることないこと、あっちやらこっちやらに喋りまくられるから、親戚中にも被害者は多数。

でもね、このお二人、人は悪くない。

お喋りだし、お節介だけど、いつもばーばのことを気にかけてくれている。

兄弟・姉妹の絆をすごく大切にしてるし、お嫁さんの立場でも、嫁ぎ先の人たちと仲良くしようとしている。

でも、ばーばは、実家のことや兄弟・姉妹より、結婚して築き上げた「家族」が大切というスタンス。

ばーばには兄も姉もいたわけだから、そう考えるのは当然かも。

一年に一度、年始の集まりだけで充分と言っていた。

でも、それぞれが結婚したり仕事で遠くに行ったりしても、密に連絡して兄弟・姉妹の絆を保とうと働きかけていたのは、今日我が家に来てくれた妹①の叔母さんであることは間違いない。

そして、この叔母さんが近所に住んでいてくれたおかげで、じじばばの異変を、遠く離れて住んでいた私が知ることができた。

叔母さんがお節介でなければ、私に連絡することもなかっただろう。

もしかしたら、じじばば二人、ゴミ屋敷の中で亡くなっていたかもしれない。

ばーばにとっては、ウザい妹だと思うけど、血のつながりを重んじ、兄弟・姉妹を繋ぎとめようとする叔母さんの存在は、貴重だと思う。

一人っ子の私にとっては、無い物ねだりだけどね。

台風のようにやってきて、喋り倒して去っていった叔母さんたち。

また、ばーばの顔見に来てねー。

私の貴重な平日休みは、奪われてしまったけど。







ぽちっと応援お願いします


人気ブログランキング


こっちもぽちっとね

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村