七夕に願う | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

今日は七夕。

そして、じーじの月命日。

ばーばは、すっかりじーじのことを言わなくなったけど、私は忘れないよ。

最近のばーば、風邪は治って身体は元気。

でも、ますます聴こえは悪くなり、デイでの利用者さん同士の会話は、ほとんど成り立たないくらい。

記憶力の衰えもひどくなり、それでも必死になって記憶を留めようと、すべてのことをノートに記しています。

一時期の混乱していた時は、悪口や聞きたくない独り言ばかりだったけど、今は行動の声出し確認のみ。

感謝の言葉を口にすることも多い。

これはもしかしたら、旅立ちの日が近づいているのか?

いやいや、相変わらず食欲の衰えは全く無し。

もう少しばーばと一緒にいたい私は、スーパーの七夕飾りの短冊に
「東京オリンピックまで、ばーばと一緒にいられますように」
と書いた。

毎日毎日、ポータブルの片付けは嫌だけど、ショートに行っている時以外は、どこにも出かけられないけど、今はいなくなって欲しくない。

こんなふうに思えるのは、ばーばの状態がゆっくりゆっくり下がってくれているから。

もう少しね、もう少しこのままで。






ぽちっと応援お願いします


にほんブログ村


こっちもぽちっとね


人気ブログランキングへ