このところ、じじばば揃って落ち着いていて、 じじばばに対する愚痴はほとんどなかったんですが、今日はプチ切れの私です。
でもね、もっと大変な介護をされている方にとっては、「はぁ⁇」って感じの愚痴ですけど。
今日は訪問看護の日。
といっても、私は仕事中なので、訪看さんとはメモや電話でのやりとり。
訪看さんから見ても、
「お茶もちゃんと飲めてたし、バイタルも何の問題もない。」
との事。
サインする書類も、ばーばがちゃんと住所も名前も書いて、玄関に置いてあるシャチハタで印も押してくれてた。
二人を置いて仕事に行っていても、全然大丈夫な状態。
用意しておいた昼ごはんも全部食べてあり、皿もちゃんと洗ってあった。
いったい何に切れるんだ、と思われるでしょうが、脳内クリアになってるじーじ。
まるで、数年前に戻ったよう。
すると、下火になっていたいろんなこだわりも復活。
窓から見える隣の車のテールライトがつきっぱなしじゃないのか?
隣ん家の事まで、知らんがな。
時間へのこだわりもハンパない。
夕食開始は必ず6時。
今日は疲れてたし、他にやることもいっぱいあったので、6時に間に合わなかった。
じーじは今だに、腕時計をしている。
6時が近づくと、何度も何度も腕時計に目をやる。
うちのキッチンは対面式カウンターなので、ご飯を作りながらも、その様子が目に入る。
まだご飯が出てこないと、はぁ~と深いため息をつき、自分の部屋に戻る。
30秒もしないうちに戻ってきて、ダイニングの自分の椅子に腰かけ、また腕時計に目をやる。
野菜を切ってる包丁をグッと握りしめ、「刺したろか。」と思ってしまう。
一日仕事してきて、帰宅はまっすぐ帰っても4時すぎ。
帰りに急いで買い物を済ませ、家に帰ってきたらすぐに洗濯物を入れ、資源ごみを出しに行き(明日回収日だけど、前日に新聞紙以外は出す)、昼間に汚されたトイレ掃除をし、汚物を片づけ、私は座ってる暇もない。
なんで晩ご飯の時間が、10分15分おくれたらあかんの?
私、魔法使いちゃうし。
杖を振ったら、ご飯ができるわけじゃないし。
ついつい関西弁で怒ってしまう。
元気で脳内クリアはいいけど、ウロウロされるよりは、寝てばかりいる方がまし。
いったい、この調子の良さと脳内クリアの原因は何なんだ⁇
薬は変えていない。
一つ思い当たることは、入れ歯を作り直し、上下ともはめるようになったこと。
噛み合わせがうまくできると、脳にもいい影響があるんだろうか?
テレビも内容を結構理解して観てるし、喜ぶべきことなんだろうけど、
・・・。
いつも応援ぽちありがとうございます
にほんブログ村
こっちもぽち、お願いします
人気ブログランキングへ