仕事で密かに、ある試みをしています。
それは、
上司のいいなり。
上司のイナリ、ではありませんよ。
いいなり。
相手の言うとおりにするのです。
なんで、こんなアイデアが出たのか
わかりませんが
それまで
指図されるのがとてもいやで
いちいち嫌で、
でも、じゃあ
好きなようにやれば、となると
何もできないという自己嫌悪があって、
どうしたもんかとふてくされていたのです。
でも、どうにもならんよ。
ということなのか、
いいなりになってみよう、とふと閃いたのです。
その時のひらめきがとても軽くて
ちょっと楽しげな感じだったので
こりゃ、いけるかもなと。
まず、相手が何を要求しているのかを
把握しようということで
とにかく話をよく聞きます。
言葉とその奥のどうしてほしいのか
聞き取ろうとしていますと自然と集中します。
雑念みたいのがあまり出てきません。
それからとにかくメモを取ります。
忘れてしまうからです。
後から見直すと、前にも言ってた事とか
癖がわかったりとか、点と線がつながるように
理解が深まり、面白いです。
相手の要求をもとに仕事を進めますとあまり
迷いがないです。
そうすると、自分のアイデアも
不思議と出てきます。
それを伝えることも嬉しいです。
パズルをあてはめるゲームみたいな感じ。
ダメだしされると、腹が立ちます。
腹の立つのはそのままに、
やはり相手の要求を聴きます。
自分の要求も伝えます。
つい、遠慮してしまいがちですが
勇気をもって伝えてみます。
結構、うまくいきます。
ミーティングが嫌じゃなくなってきましたよ。
なぜ、上司なのかといいますと
一番、みじかで自分を評価して
お金に繋がる人だからだと思います。
もてなし甲斐がある人です。
上司=会社
会社から生活する為のお金を貰ってるので
私は会社と深く繋がっているのです。
その相手に前向きになれば
生活にもっと良い循環が起きるような気がします。
こんな感じで、
少しづつ仕事が楽しくなっています。
では。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆