エキゾチックアニマルのペットショップ、

安佐南区に6月オープンきらきら

{68C8A05A-9907-4082-86BB-23EF8F59976E}
→ お店のホームページ
→ 店長さんのブログ
(※注 7~8割方、爬虫類のかわいい写真です)

{E1C2B50E-A23C-4B2A-A2D8-88BBDEEACF78}
営業時間が午後2時から8時ということで
この前ちょうど通りかかった時間に
お店をやっていたので、娘2人と
寄ってみましたわーいHAPPY

爬虫類専門なのでね、店内も7~8割、
フトアゴヒゲトカゲやら、ヒョウモンモドキやら。
カメさん、ヘビさん、カエルさん(これは両生類)も
売ってましたけろけろけろっぴ

おかっぱ「わー、くりくりの目がかわいい~にひ
モトコサン「あ!こっち見てる!かわいい~にひ
爬虫類も愛でてくれる娘でよかったワラ

ほ乳類は、ハリネズミがメイン。
前にわたしも飼ってたことのある、
デグーマウスっていうネズミもいましたハート。

そして、お店の棚のイチバン上に見えた
ケース。ちょっと見えた中身が、小さい小さい
ネズミのようだったので、店長さんに
「あれは、エサですか?」
と聞いたら、「いくつかのケースはそうです」と。
※ヘビとか一部のトカゲは肉食ですから。

んで、店長さんがおもむろに
「このマウスは、もうすぐ販売しようと
 思ってるんですよ~」

と出してきてくれたのが、こんなネズミでしたサゲサゲ↓
{5E2B872F-FF20-46DC-A7EB-FB716CD858FA}
(写真はイメージ)
初めて聞いた名前なんだけど、
ファンシーラット というそうです。
元は、ドブネズミのような種類で、
大人の大きさは
280mlペットボトルほどになるとか。
大きいなっ汗

{7D0C4B1E-8ED9-4685-A58C-44CCBD34BAC6}
ハムスターとの比較。
ね、大きいよね~ぱんだ

でも、寿命はやはりネズミ、3年ほどとのこと・・・
3年しか生きないとわかってる動物は、
わたしは飼えません泣く
せめてモルモット(5~7年)くらいの寿命なら
検討したんだけどなぁ、残念↓↓