柚月裕子の「孤狼の血」シリーズ「孤狼の血 」と「凶犬の眼 」を読了本

そろそろ映画の上映開始だけど、読み始めたらあまりの面白さに続編まで一気読み

 

「孤狼の血 」

昭和63年、広島。所轄署の捜査二課に配属された新人の日岡は、ヤクザとの癒着を噂される刑事・大上とコンビを組むことに。飢えた狼のごとく強引に違法捜査を繰り返す大上に戸惑いながらも、日岡は仁義なき極道の男たちに挑んでいく。やがて金融会社社員失踪事件を皮切りに、暴力団同士の抗争が勃発。衝突を食い止めるため、大上が思いも寄らない大胆な秘策を打ち出すが…。正義とは何か。血湧き肉躍る、男たちの闘いがはじまる。(本のデータベースより)

 

「凶犬の眼 」

所轄署から田舎の駐在所に異動となった日岡秀一は、穏やかな毎日に虚しさを感じていた。そんななか、懇意のヤクザから建設会社の社長だと紹介された男が、敵対する組長を暗殺して指名手配中の国光寛郎だと確信する。彼の身柄を拘束すれば、刑事として現場に戻れるかもしれない。日岡が目論むなか、国光は自分が手配犯であることを認め「もう少し時間がほしい」と直訴した。男気あふれる国光と接するにつれて、日岡のなかに思いもよらない考えが浮かんでいく…。警察VSヤクザの意地と誇りを賭けた、狂熱の物語。日本推理作家協会賞『孤狼の血』シリーズ最新刊!(本のデータベースより)

 

映画化で「孤狼の血」がどこまで再現されるのかはわからないけれど、『仁義なき戦い』を彷彿させるようなヤクザな世界はこんな言葉を使ったら不謹慎かもしれないけれど、男臭い仁義の世界にワクワクしちゃった・・

この間WOWOWでメイキングを放映していたけれど、『仁義なき戦い』を作った頃よりもコンプライアンス問題に配慮しなくちゃいけなくて、監督は苦労したみたい。

映像で見れない部分は本で補うといいのかも・・

 

 

 

 

凶犬の眼 凶犬の眼
1,728円
Amazon