小2のちび1は年中の冬からピアノ始めました


本人嫌がりましたが
私がやらせたくて無理やりだったけど楽しくてハマッたようです

楽しいがメインだから物足りなさを私が感じて少し本格的な教室を探しています

今日は四ヶ所目の見学です
同じ団地内にあります
多いから余計悩むわ

教室によってやり方は様々
先生との相性もあるしね

学校で隣の席の女の子
とっても緊張してミスばかりで先生に注意されていましたハートブレイク

ちび1は「注意ばかりで怖いガーン」の印象が強くやっていける自信がないみたい

今のところと比べたらどこの教室もやる量は増えるし少しは厳しくなるのにね

勇気がでない…あせる

わからないでもないあせる

大人でも新しい環境にかわるのは勇気がいること

まして教室を変えることを本人が強く希望しているわけじゃない

「新しい環境に馴れるまでは、かあさんが家でみてあげる!!
ちゃんと練習していけば注意されないはず」

と言ったら、少し安心してましたDASH!

が、、、

私ピアノ未経験者です
大丈夫か?

ちび1は頑張れば出来る子なのできっと大丈夫


問題はちび2
嫌な事は何があっても絶対しない!!
興味があることしかしないので扱いにくい~あせる

ピアノやらせたいけど本人がやりたいと言うまで待つしかないだろうな

あ~どうしよあせる
ちび3ママのブログ-110616_1327~01.jpg
うちのダイニングチェア
かわいくってちび3ママのブログ-1017_はーと[気持ち・からだ].gif悩んだ結果とうとう買っちゃいました
ちょっと前の話ですがね
 
納品の際フェルトをはって頂いたんですが底が丸いためすぐとれて両面テープの粘着が床にベタベタとして汚かったんですちび3ママのブログ-1103_あせ[気持ち・からだ].gif
 
靴下タイプを試してるんですが椅子をひいたりするたびこのように脱げちゃう
 
どなたか同じようにお悩みの方いらっしゃいませんか?
 
 
息子が
「だんごむし見つけたから学校に持って言っていい?」
 
「先生がいいって言ったの?」
 
「だってみんな持っていってるもん
クラスで生き物を飼うんだって言ってたもん」
 
「みんながするからしてしいいわけじゃないからね
先生に確認しなさいちび3ママのブログ-1137_びっくり_きごう[気持ち・からだ].gif
 
 
翌日
「下駄箱上なら持って行っていいんだって~ちび3ママのブログ-1068_きらきら_ひかり[気持ち・からだ].gif
 
 
本当かなぁ~?ちび3ママのブログ-0118_ひらめき[顔・表情].gif
 
今日の懇談で直接先生に確認すると
 
「クラスで生き物を飼おうとなりまして今では金魚と芋虫がいます
金魚は一年、芋虫は成虫になるまで、だんごむしも持ってきていいですが寿命が短いのですぐに返すようにします」
 
我が子の事だから
やたらめったら沢山持っていき可哀想な事になりそうですちび3ママのブログ-0006_しょっく_むんく[顔・表情].gif
命の大切さ学んでくれることを祈りますちび3ママのブログ-1068_きらきら_ひかり[気持ち・からだ].gif
 
学校ってそんなに持っていっていいものなの?ナゾ