小2のちび1は年中の冬からピアノ始めました
本人嫌がりましたが
私がやらせたくて無理やりだったけど楽しくてハマッたようです
楽しいがメインだから物足りなさを私が感じて少し本格的な教室を探しています
今日は四ヶ所目の見学です
同じ団地内にあります
多いから余計悩むわ
教室によってやり方は様々
先生との相性もあるしね
学校で隣の席の女の子
とっても緊張してミスばかりで先生に注意されていました
ちび1は「注意ばかりで怖い
」の印象が強くやっていける自信がないみたい
今のところと比べたらどこの教室もやる量は増えるし少しは厳しくなるのにね
勇気がでない…
わからないでもない
大人でも新しい環境にかわるのは勇気がいること
まして教室を変えることを本人が強く希望しているわけじゃない
「新しい環境に馴れるまでは、かあさんが家でみてあげる
ちゃんと練習していけば注意されないはず」
と言ったら、少し安心してました
が、、、
私ピアノ未経験者です
大丈夫か?
ちび1は頑張れば出来る子なのできっと大丈夫
問題はちび2
嫌な事は何があっても絶対しない
興味があることしかしないので扱いにくい~
ピアノやらせたいけど本人がやりたいと言うまで待つしかないだろうな
あ~どうしよ
本人嫌がりましたが
私がやらせたくて無理やりだったけど楽しくてハマッたようです
楽しいがメインだから物足りなさを私が感じて少し本格的な教室を探しています
今日は四ヶ所目の見学です
同じ団地内にあります
多いから余計悩むわ
教室によってやり方は様々
先生との相性もあるしね
学校で隣の席の女の子
とっても緊張してミスばかりで先生に注意されていました

ちび1は「注意ばかりで怖い
」の印象が強くやっていける自信がないみたい今のところと比べたらどこの教室もやる量は増えるし少しは厳しくなるのにね
勇気がでない…

わからないでもない

大人でも新しい環境にかわるのは勇気がいること
まして教室を変えることを本人が強く希望しているわけじゃない
「新しい環境に馴れるまでは、かあさんが家でみてあげる

ちゃんと練習していけば注意されないはず」
と言ったら、少し安心してました

が、、、
私ピアノ未経験者です
大丈夫か?
ちび1は頑張れば出来る子なのできっと大丈夫
問題はちび2
嫌な事は何があっても絶対しない

興味があることしかしないので扱いにくい~

ピアノやらせたいけど本人がやりたいと言うまで待つしかないだろうな
あ~どうしよ

