あらら?
なんでしょう?
何やら双葉が。
この感じは、たぶん…アサガオ?
ムスメがコッソリ種を仕込んだのか、
例によって
「無」から発生したのか…。
いずれにしても、
この先何が咲くのかが楽しみなので、
このままにしておきます(*^_^*)
このブログをつけ始めてから気付いたのですが…
私はガーデニングが好きなのに、
ちゃんとできていない、
だらしない人間なのだと
自分の事を思っていましたが…
実は違うんだな、と。
私は、植物の生命力が好きなのです。
いろんな環境、
…我が家の干ばつでも(^_^;)
芽を出してくれる植物があることが
嬉しいのです。
これって、とてもちっぽけで身近すぎるけど、
実は、自宅で「感動」できる、凄いことなんじゃないかしら?
…で、そんな私のベランダは
これは元々は、
セダムと
マツナミソウが植わっていたのですが、
そこに
オキザリスはじめ、
サワサワした葉っぱの雑草やら
スミレやら
勝手に生えてきちゃったのです。
ガーデニング的には200%NG。
でも、私はこの鉢の中の
色のコントラストや、
葉の柔らかい感触が好きで、
敢えて雑草を抜いていないんです。
今後、
雑草がはびこって困窮してから、
「ああ、やっぱり抜いておけばよかった…」
と思うのかもしれませんが、
その時はそのとき。
今は、
「この葉っぱには、どんな花が咲くんだろう?」
「このあと、どの植物が勝ち残っていくのかな?」
という方が、興味津々。
荒れ果てたベランダをみっともない…と思っていたけれど、
結局、自分のやりたいように
小さな自然を楽しんでいるワタシなのでした。
今日見つけた芽が、アサガオなのか…?
報告できるようにちゃんとお世話します(*^_^*)