1月30日(土)
静岡県伊豆の国市の「葛城山」に行きました
窓から見た「葛城山」
こちら「城山(じょうやま)」
そしてコチラが「大仁ホテル」
って、突然関係のないホテル登場
ではなく、
元巨人軍の長嶋茂雄氏が、現役時代に自主トレした場所
大仁ホテルに長期滞在し、毎日城山に登ってトレーニングをしたそうです
狩野川公園からスタート
骨董市やってました
登山口まで歩きます
空がキレイ
城山登山口に到着
何故か、ちょっと場違いな出で立ちの方が見えます
そしてこちらにも、数人のちょっと場違い
前日の雨で、登山道はドロドロ、ビチャビチャ、グチャグチャ
城山への分岐
2j組目の「場違い」グループの3名さんとは、ここでお別れ
もう限界
おひとりだけ一緒に登りました
日当たりが悪いようで、苔が滑りそうです
城山山頂に到着
富士山は雲の中
葛城山に向かいます
「外山の観音像」
ん?
コレは、
「神島小富士」だそうです。
「鶯谷」
ここから少し下りますが、
ぬかるんでいるので、滑り落ちる
って感じです
キレイな空
富士山
「道標」
ココはハイキングコース
雨上がりでなければ、きっと楽しいハイキング
日が当たっていますが、舗装された道には苔が。。。
展望が開けた
と、ココで昼食です
お腹空いたぁ~
空がキレイ
って、何回言うんじゃ
富士山が雲の中で見えないけど、空はとっても晴れているのです
吹きすさぶ風を浴びながらの昼食タイムが終わり
葛城山目指して出発
風が強くて寒かったので、ちょっと厚着になってます
ヨイショヨイショ
まだかなぁ~
おっ
頂上が見えて来ました
はい到着
富士山をバックに、記念撮影
しかし、富士山はまだ雲の中
泥んこの足元は見ないでね
展望台
展望台からは
キレイな富士山と駿河湾が見えま~~す
が、富士山は雲の中
そして同じく展望台
ハイ
ありました。
ハート型のつつじ
そしておなじみ百体地蔵。
小地蔵さん。
山並み紹介
下駄型のベンチ
足湯
手だけ入って来ました
デッカイ富士山
頂上が雲の中でも、キレイ
そろそろロープーウェイで降りましょう
待ちもキレイです
良く分からないですが、ミカンです
パノラマパークに到着
次はいずこへ
菜の花畑が見えま~~す
次なる目的地「いちご狩り」に到着
江間イチゴです
甘くておいしい
大きい~~
けど、そんなに食べられるものではありません。
でも頑張って20個食べました
最後まで頂上を見せてくれなかった富士山ですが、
やっと頭を出してくれました
帰りのバスの中から
以上、葛城山ご報告でした
通常なら「ハイキング」コースのようですが、
靴が重くて疲れた~